投稿者 neptune  (社会人) 投稿日時 2009/4/3 08:30:02
え~一人で書いてます。感想です。

最初FolderBrowserDialogコントロールでのRunDialogとHockProcの使い方で質問しました。
で、結果SHBrowseForFolder を使って、RunDialogとHockProcを使わず、
APIでのソースになってしまいました。

葉月 さんから
>RunDialogとHockProcの組み合わせも、コードをガリガリ書くイメージがあります。
のような書き込みがあり、調べていたんですが、例えば、ファイルを開くダイアログにしても
RunDialogとHockProcを使っても、結局GetOpenFileName APIを使うという事に
気が付きました。
要はOFNHookProc APIの代わりにHockProcという名前になりGetOpenFileName を
動作させる為にShowDialogを使ってRunDialogを動かす仕組みになったように感じています。

はっきり言って、個人的にはそれならその仕組み自体はAPIで書いたほうが
わかり易いですし、コード量も同じようなもんと思います。
RunDialogとHockProcで書くメリットが感じられません。

先日SHBrowseForFolder の(自信なし)ソースをUPしましたが、しっかり作りこんでおけば
それで、いくらでも使い回しが効くので、他のCommonDialogもその方が楽チンかなと思ってます。

以上RunDialogとHockProc感想でした。
これにて、一件落着とします。

それにしても、RunDialogとHockProcは皆さん殆ど利用しないのかサンプルは少なかったです。

#なお、先の(自信なし)ソースでこれはやばいってな箇所があればご指摘ください。