投稿者 葉月  (社会人) 投稿日時 2009/4/4 07:02:19
neptuneさん、お疲れ様です。
実装できたようで何よりです。

提示されている
http://support.microsoft.com/kb/306285/ja
のURLにも興味があります。

FolderBrowserDialogをあまり使わないので、何時いじるかわかりませんが、
取り組んでみようと思います。

>>>#なお、先の(自信なし)ソースでこれはやばいってな箇所があればご指摘ください。 
掲載されているコードは、InitDirectoryの部分が静的に記述されていました。
ディレクトリの指定は、動的に行った方がいいと思います。
静的に行うと環境が変わった時にエラーになる可能性があります。

With clsBrowse
.InitDirectory = "E:\VS2008"
        '省略 
End With


動的に扱う例として、自分が汎用的に使っている駄目クラスの一部を載せます。
横着してC#のままコピペしています。ご了承ください。

/// <summary>
/// ユーザー名までのディレクトリを返す。
/// </summary>
/// <returns>現在、ログインしているユーザのディレクトリ</returns>
public String GetUserPath()
{
    // ドライブ名のみを取得。
    string strDrive = Directory.GetCurrentDirectory();
    strDrive = strDrive.Substring(0, strDrive.IndexOf('\\')); 

    return string.Concat(strDrive, @"\Users\", Environment.UserName);
}

/// <summary>
/// ドキュメントまでのディレクトリを返す。
/// </summary>
/// <returns>ドキュメントまでのパスを返す</returns>
public String GetDocument()
{
    return string.Concat(this.GetUserPath(), @"\Documents");
}

// 他のメソッドを省略



メイン機のOSがVistaなので、ドキュメントを基準にしています。
自分がパスを指定する際は、このクラスを中継して記述します。
それから、MSDNの命名規則に違反してたりして、微妙なクラスになっているのはご了承ください。