Visual Basic 中学校 掲示板 投稿の管理
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
投稿一覧
2つのフォーム間でのユーザコントロールに対するアクセス
この投稿へのリンク
https://keijiban.umayadia.com/ThreadDetail.aspx?ThreadId=9086#CommentId11341
この投稿の削除
削除パスワード
削除する
コメント本文
投稿者
Kintonun
 (社会人)
投稿日時
2009/4/23 17:26:04
刈谷勇さん
わざわざ、ご挨拶有難うございます。
魔界の仮面弁士さん
細かい説明、有難うございます。
命名規約、規定書など参考になりました。
プロパティー名にはっきりと「ハンガリー表記法は使用しないでください」とありますね。
単純には名称を付ける時、文字数は長くても良いので、いろんな情報が入った方が良いように
思っていました。文字が長くてもエディター中で勝手に出してくれるので。
一般の変数名でそうなのかも知れませんが、外部に出る変数は確かに、ある程度、規則がないと、
多人数での開発は出来ないんですね。
改めて、この「初級講座」を読み直していたら、行いたいことを「プロパティー」で行うか、
「メソッド」で行うかはどちらでも可能なことが記されていました。この辺りも含めた、
統一が必要な点は実感しました。が、現実の課題を何とかしようと思ったら、・・・
勉強することばかりで、その辺りも、読み直してみようと思います。ご指摘有難うございます。
(今回、記載したプログラムの変数名は原本はもっと長く、添付するために、短くして記載しました)
>frmA が frmB のコントロールを直接操作してしまうと、フォーム間の結びつきが強くなりすぎてしまい>ます。
>frmB のコントロールを変更したりすると、frmB の修正後に frmA まで修正せねばならなくなってしまい>ます。複数画面から frmB を利用していた場合は修正も大変です。
実は、「VB5」にて製作されたプログラムを「.NET」に変更しようとしている中で、自動変換を
しましたが、エラーばかりが出て、それを修正しようかとも思ったのですが、いろいろ、掲示板などを
読むと、初めから、作り直した方が良いようなので、現在、トライいている状況です。勿論、「原本」
は私の作品ではないのですが。その中で、「frmA が frmB のコントロールを直接操作してしまう」
方法で、プログラミングされているので、どうしても、そのスタンスになってしまいます。
今回のこの課題は本来はfrmBの中だけで済ませられる問題であり、そうすべきなのは解っていたのですが、
より大きなハードルがありそうだったので、・・・ 改めて、本来あるべき姿で検討してみようと
思います。
<旧バージョンとの互換性維持に関して>
compatibility.vb6が準備されているようですが、これまでのBASIC言語の流れから、観られて、
こういうものを使用するほうが良いのでしょうか?多分、VB2008も今後、変更されるでしょうし、
現状の課題も、N88-BASIC(N88Basicではなかったようでね。この辺、適当ですみません)から、随時
BASICが変わるたびに変更して、一部、GOTO文も残ったまま、その場、その場で、何とか見た目に
動作していれば、とのスタンスで変更されてきました。私はそのメンテナンス(一寸した変更を)
やっていたのですが、リストラではありませんが、一寸、時間が出来たので、トライしているのですが、
BASICの言語の変更は今後も続くのでしょうか?若い時、一寸かじった、C言語なども枝分かれはしている
ようですが、変更はかなりあっているのでしょうか?基礎が出来ている人にとっては大した仕様の
変更では無いのかも知れませんが、理解しているところと、理解していないところの判別が付かない
私のレベルでは中々頭の切換は大変です。
>コントロール配列化した場合、Text1 は TextBox 型ではなく、このコレクション型に変化します。
コントロール配列化に関して、参考に頂いたホームページの内容もですが、msdnで調べた時にも
思ったのですが、コントロール配列をプログラムの中で、作成する方法は載っていますが、デザイン画面
で作成したコントロールを配列化(正しくはコレクションにする?)方法は載ってないようです。
私のイメージでのVBはフォーム画面をデザイン画面にて設計できる事であるように思っており、VB2003
にて、shapeが無くなり、直線を引くのにソフトを組まなければならない点にがっかりしました。
本題に戻って、コントロールをフォームに貼り付けた後、それらのコントロールをArrayListにて
Addすれば、コレクションとして扱えるのでしょうか?
余裕もあまり無いのですが、「初級講座」を読み直してみたいと思います。
(技術的内容以外も一寸述べましたが、この点、ご勘弁下さい)
ネットの調子が悪く、早々の返事を頂いたのに遅くなり、申し訳ありませんでした。