Visual Basic 中学校 掲示板 投稿の管理
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
投稿一覧
変数名を数字にする方法について
この投稿へのリンク
https://keijiban.umayadia.com/ThreadDetail.aspx?ThreadId=9407#CommentId13249
この投稿の削除
削除パスワード
削除する
コメント本文
投稿者
るしぇ
 (社会人)
投稿日時
2009/10/24 04:10:14
数字を変数にする発想(アイデア)のほうは問題ないと思うんですよ。
実際問題、配列に Index 指定とか数値で管理している部分も多々あるのですから。
なぜ識別できなくなっているのか?その原因を把握できていないでしょう?
だから論点がズレています。今、問題なのは、プログラムコード上で数値をそのまま
書けるという仕様があることです。そこで変数名も同じパターンを許すから識別
できないのです。
人間が識別できないってことは、コンピュータはもっと識別できないってことです。
プログラムコードは只のテキストデータであり、文字列以外のデータを持って
いないわけです。それを区別できないと言っているのです。
> タナカイッキさんと呼ぶより、1番のお客さま、と呼ぶほうが簡単であるように
例として合っていません。お客さまとかいう情報はありません。番とかいう情報も
ありません。タナカイッキさんが1。入金額も1。で、1の口座に1を入金してって
言おうとしているのでしょう?まぁ、ですがこれなら前後関係でまだ理解できる
可能性はあります。
ところが、実データの1も同じ形式で変数1に入ります。つまり名前が1のお客さま
が来た場合です。1という名前では想像できませんか?じゃあ、系列銀行のNo.1支店
が入金したとしましょう。1の口座に1を入金してって言われたら、この1は
タナカイッキさんなんですか?No.1支店なんですか?
それが区別できませんと言っているに過ぎません。
> しかし、多様な計算式や数字を繰り返し用いるプログラムではなくて、
> 用意した複数のメッセージをランダムに返すだけなら、基本的に数字は
> そんなに大事に扱われる必要がない。そんな気がしたのです。
プログラムの内容によってルールを変えると言っていますか?
それとも、特定の機能しかプログラムできないようにしようと言っていますか?
どちらも今よりできることに制限が掛かり、不便になるような気がします。
初心者だからではなく、問題の原因を把握してそれに応じた解決策を出すという
訓練を、掲示板で回答者から回答を得てしまうことで怠っているのが問題なのでは?