Visual Basic 中学校 掲示板 投稿の管理
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
投稿一覧
IIF関数の、使い方に、ついて、教えて下さい
この投稿へのリンク
https://keijiban.umayadia.com/ThreadDetail.aspx?ThreadId=9430#CommentId13401
この投稿の削除
削除パスワード
削除する
コメント本文
投稿者
魔界の仮面弁士
 (社会人)
投稿日時
2009/11/4 19:01:18
> iif関数の考え方
> Iif(条件式,真,偽)
「IIf」が正しいスペルです。もっとも、大文字小文字は区別されないので
iif や Iif でも間違いではありませんが。
> 変数 = Iif(条件式,真,偽)
> の場合、真も、偽も、実行していて、どちらか、一方を戻しているのですね
その通りです。
VB6 の IIf 関数も VB.NET の IIf 関数も、真偽両方が実行される事になっています。
(ちなみに JET SQL の IIf 関数や、VB.NET の If 三項演算子の場合は、一方しか処理しません)
この事は、ここ“Visual Basic 中学校”の VB6 テクニック のページにも書かれていたりします。
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/Function.htm
> 一方を、実行したく無い場合は、if文で、やった方が、いいのですね?
そうですね、今回の場合には If ステートメントを用いた構文に書き換えた方が良いでしょう。