投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2009/1/26 03:11:02
> 特に具体的なVBA付属サードパーティー製アプリは
ここでは「サードパーティー製」ですが、
用語集は「サードパーティ製」となっていますね。



> ご指摘を受けてさっそく用語集を修正しました。
拝見させていただきました。その上で、追加修正の依頼です。

-------------
> 通常のVBと異なりそれぞれおのアプリケーションを操作する目的に特化しているので
「それぞれおの」になっています。


> VBで普通使うようなFormやPictureBoxはVBAには付属していません。
VBA は UserForm をサポートしているため、その表現では誤解を与えてしまうかも知れません。


> 他にも、かつてサードパーティ製のフォント作成アプリケーションにVBAが付属していたがありました。
「付属していたがありました」になっています。


> ただし、.NETがリリースされて以降は
「されて以降は」が、日本語として不自然な気がしました。

表現を変えて、「.NET がリリースされてからは」あるいは
「.NET のリリース以降は」などの表現は如何でしょうか。


> 少なくなってきように感じられます。
「きように」→「きたように」


> VSOTを使用するとVB.NETやC#などの言語を使用して
「VSOT」→「VSTO」

それと、SQL Server 2008 Integration Services や InfoPath 2007 などでサポートされた
「VSTA(Visual Studio Tools for Applications)」の解説も是非加えていただければ。
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=106487&clcid=0x411
http://blogs.msdn.com/vsta/
http://blogs.msdn.com/jacobcy/archive/2006/04/06/569624.aspx


> ただい、VSTOは各アプリケーションに
「ただい」→「ただし」


> すべてのOfficeアプリケーションにVSTOを対応させる計画
これについて、情報ソースを希望。


> 機能的に対応するVBのバージョン
表中では、Excel 97 が VB4.0 相当であると記載されていますが、
その書き方をするならば、『VB4 と VB5 の中間』とした方が良いと思います。

先の私の発言のように、「言語仕様(※1)」だけに着目した場合には、
VB4 相当の機能であるとも言えますが、画面の見た目など「実際の使用感」は、
下記のような理由から、むしろ VB5 に近いと言えるからです。

・開発環境が MDI スタイルの IDE である。(VB4 は SDI スタイル)
・IntelliSense を搭載している。(VB5 以降で搭載/VB4 は非搭載)
・VBA5 の予約語は VB5 と同じ(※2)。

--------
(※1)Visual Basic 5.0 の言語仕様面の新機能

Enum ステートメント, AddressOf 演算子, Implements ステートメント,
Event ステートメント, RaiseEvent ステートメント, WithEvents キーワード など。
--------
(※2)VBA 5.0 における予約語

たとえば「Dim Enum As Integer」というコードは、VB4 以下では動作しますが、
Enum が予約語に追加されたため、VB5/VBA5 では文法上のエラーとなります。
--------