投稿者 葉月  () 投稿日時 2008/7/18 02:43:00
皆さんのやり取りで、HashTableの概要がわかりました。 
今までArrayList系のクラスしか使ったことがなかったので勉強になりました。 
ありがとうございます。 
 
今回はHashtableを用いてfieldsに全ての要素を格納してましたが、Listクラスのジェネリックでやった方が楽かも知れません。 
fieldsに全ての要素を入れるのではなく、id、name、groupの三つに分ける方法です。 
ジェネリック型の説明は下記を参考にしてください。 
 
Hashtableの説明について、@itのページがあったので紹介します。 
それから、私が動きを把握するために作ったサンプルコードを掲載します。 
初心者が作ったサンプルコードですので、全くお役に立たないかも知れませんが…… 
よかったら参考にしてください。 
 
>>>ジェネリック 
ArrayListは、型に関係なく格納することができます。 
しかし、場合によっては型に関係なく全てを格納できてしまうと、本来intで格納しておきたい情報を間違えてstring型まで格納してしまってもエラーになりません。 
それを、指定した型以外が格納した時点でコンパイルエラーにしてくれるのがジェネリックになります。 
ジェネリック型は、クラスを指定して格納することもできて便利です。 
.NET系ではlistで指定しますが、javaではarraylistにジェネリックを指定するだけです。 
厳密にはlistとArraylistは違いますが、似ていますので同じように使うことができます。 
 
>>>参考ページ 
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/125hashtable/hashtable.html 
※ 先頭のhを省略しています。