Visual Basic 中学校 掲示板 投稿の管理
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
投稿一覧
C#でitext7を使って、inkannotationを作りたいです
この投稿へのリンク
https://keijiban.umayadia.com/ThreadDetail.aspx?ThreadId=30789#CommentId85432
この投稿の削除
削除パスワード
削除する
コメント本文
投稿者
snowmansnow
 (社会人)
投稿日時
2022/8/28 22:04:00
こんばんは、るきお様
お返事ありがとうございます
JAVASCRIPTやVBAやC#など、いろいろ出来る事を試して、煮詰まっていたので、
質問の仕方が悪くて申し訳ございません。
動かない表現も、稚拙で申し訳ございません。
PDFで、「手書きのメモのようなもの(インクアノテーション)」をマウスなどで書き込めるのですが、
るきお様のVB中学校で、魔界の仮面弁士様に教えてもらったinkpictureのように、プログラムで
既存のインクアノテーションを変更したり、新規に描画したかったです。
用紙を縮小すると、FLATTENという命令でアノテーションをベタ画像に変換しなくてはならないので、
そうではなく、アノテーションも縮小して、再描画したいという目的も重ねてありました。
ますは、新規で描画しようと思ったのですが、仲間の、「線の(ラインアノテーション)」は描画できる
ようでしたが、インクアノテーションは、なにも描画されず、その件が「動かない」という表現に
なったと思います。
ラインアノテーションは、配列を代入しますが、インクアノテーションはPDFARRAYという
専用の配列?を代入しなくてはならず、その次元管理方法が不明でしたので、
そこが原因なのでは?と推測していました。
VBAが好きなので、C#やVB.NETを使うときも、クラスライブラリを多用するのは、私の好みで、
御教授頂く時に、自分の好みを押し付けて申し訳ございません。回答がつかなかったので、
少し、自分でも気になりましたので、今回はフォームアプリケーションに変更させて頂きました。
itextもJAVA時代から好んで使っていたので、itext7のdotnet版をそのまま使っていました。
掲示板でも特殊なアプリの話をしてるように見える時がございましたので、ここの掲示板で
C#関係のアプリの御教授をいただければ、と思いました。
PDFを画像にする話は、魔界の仮面弁士様に面倒見てもらいましたし、itextも、C#の文法の話なら
御教授いただけるかもしれないので、懲りずに、また質問させて頂くかもしれません。
つたない質問やプログラムを、試して下さる労力と時間に足しになるように頑張りますので、
また、御教授、御返事お願いします。
PDFARRAYの次元管理は、配列をまとめてADDする事を組み合わせる事で可能だったので、
今回の動くプログラムになりました。
検索エンジンで、インクアノテーションの加工に興味ある方が辿り着けて、参考になるといいな、
と思います。
こんな感じでした。また宜しくお願いします。