Visual Basic 中学校 掲示板 投稿の管理
タグのない投稿を抽出
統計
RSS
Visual Basic 中学校
投稿一覧
処理速度が遅い原因を調べる方法
この投稿へのリンク
https://keijiban.umayadia.com/ThreadDetail.aspx?ThreadId=30824#CommentId85542
この投稿の削除
削除パスワード
削除する
コメント本文
投稿者
魔界の仮面弁士
 (社会人)
投稿日時
2022/12/12 20:55:10
> 30万行前後記載されている数列を読み込んでおります。
上限が分かっているのなら、たとえば 40万行などの巨大サイズを最初にドカッと確保し、
ループ中での ReDim Preserve を一切行わないようにしてみたらどうでしょうか?
事前確保であれば、そんなに遅くはならないはず…。
参考資料として:
🔹VBAのRedim Preserveは本当に遅いのか(データ型を指定しないと遅くなる)
https://vbabeginner.net/redim-preserve-really-slow/
🔹VBA 配列の速度比較 (ループ中に毎回 ReDim Preserve で +1 ずつ増やすと遅い)
https://howto-it.com/excelvbacollection.html
🔹【VB.NET】Redim・Redim Preserve・UBoundは古い!Generic.Listを使おう
https://www.totaltech365.net/entry/generic-list