配列について への返答
投稿で使用できる特殊コードの説明。(別タブで開きます。)
以下の返答は逆順(新しい順)に並んでいます。
投稿者 ヤマダ  (社会人)
投稿日時
2022/10/27 11:32:24
関数内でReDim Preserveを使って配列にデータを格納して、最後にそのデータを呼び出し先に返したいのですが、どうすればできますか?
もしくは、どう調べたらいいでしょうか?
当たり前ですが、
Return ddd_keka(i)で返そう外すると、変数「i」が最後のindexになっておりNothingになってしまいます。
よろしくお願いします。
もしくは、どう調べたらいいでしょうか?
当たり前ですが、
Return ddd_keka(i)で返そう外すると、変数「i」が最後のindexになっておりNothingになってしまいます。
よろしくお願いします。
ReDim Preserve は Function の中で行っているとして、
その対象となる配列変数は、どこで宣言されているものなのでしょうか?
(1) Function の外にあるフィールド変数
(2) Function の中にあるローカル変数
(3) 呼び出し元から ByVal として渡されている引数
(4) 呼び出し元から ByRef として渡されている引数
> そのデータを呼び出し先に返したいのですが、
手っ取り早いのは、戻り値を配列型にする事ですかね。