ソフト作成について への返答

投稿で使用できる特殊コードの説明。(別タブで開きます。)
本名は入力しないようにしましょう。
投稿した後で削除するときに使うパスワードです。返答があった後は削除できません。
返答する人が目安にします。相手が小学生か社会人かで返答の仕方も変わります。
最初の投稿が質問の場合、質問者が解決時にチェックしてください。(以降も追加書き込み・返信は可能です。)
※「過去ログ」について書くときはその過去ログのURLも書いてください。

以下の返答は逆順(新しい順)に並んでいます。

投稿者 tani  () 投稿日時 2008/9/27 07:16:23
あ さん 

返答ありがとうございました。 
セット配布ではありません。 
自作ソフトのみです。 
ありがとうございました。 


neptune さん 

返答ありがとうございました。 
貴重な体験談情報を提供下さいまして心よりお礼を申し上げます。 
今回の公開につきましては作者様の了解を得ています。しかし 
海外での了解は難しく(英語力,その他 )思いました。 
それに関する記述を探してみましたが見つけ出す事ができませんでした。 
>基本的に他の方の作品を配布、改竄、商用利用をしなけれ 
>ば問題ないようですが、一応挨拶しておくのが安心できる 
>と思います。 
につきましては基本的な考え方、実際の体験談はとても参考になりました。 

ありがとうございました。 



るきお さん 

返答ありがとうございました。 
貴重な情報を提供下さいまして心よりお礼を申し上げます。 
本格的に展開する予定はしていません。 
単にテキストの文字入力、ボタンのクリックの代わりをするだけのソフトです。 
>法律的には問題なかったと思います。 
>そもそもWindows用のフリーツールが出回っているということから考えて社会的にもOKそうです。 
法律関係者様からのご教示は大変勉強になりました。 
ありがとうございました。 



皆様方へ 

ソフト作成について返答して下さいまして心より感謝致します。 
法律的に問題ないことがわかりました。 
公開につきましては作者様に挨拶はします。 
本当にありがとうございました。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2008/9/27 07:15:58
法律的には問題なかったと思います。 
そもそもWindows用のフリーツールが出回っているということから考えて社会的にもOKそうです。 

フリーツールの販売者はいちいちマイクロソフトに許可を取っているわけではありません。ただ、この場合マイクロソフトと利害が一致していることが多いのであまり参考になる傍証ではないかもしれません。 

私は法学部出身なのですが正直このくらいしかわからないです。本格的に何か展開される予定でしたら念のために弁理士と相談した方がいいかもしれません。 

あと、メールでも相手に一報入れておいた方が社会的には歓迎されると思います。
投稿者 neptune  () 投稿日時 2008/9/27 07:15:39
こんにちは 

かなり前ですが、結構自分なりには作りこんだ奴をフリー 
で公開しようと準備したんですが、この中にUNLHA32.DLLを 
使う処理があった為、作者さんに了解を得ました。 
DLLの配布はなし、User環境にあればその機能を利用する 
ように選択出来るようにしてました。 

基本的に他の方の作品を配布、改竄、商用利用をしなけれ 
ば問題ないようですが、一応挨拶しておくのが安心できる 
と思います。 
使わせて頂くのですから、礼儀ですよね。 

・・・私の場合、結局ニーズは少ないと思って公開は 
しなかったんですが^ ^;; 

余り参考にはならんと思いますが体験談でした。
投稿者   () 投稿日時 2008/9/27 07:15:15
自作の自動化ソフトと、海外の誰かが作ったフリーソフトをセットで配布するっていう意味なら、そりゃNGでしょ。 
そうでないんなら、好きにすればいいんでねーの?
投稿者 tani  () 投稿日時 2008/9/27 07:14:58
日本、海外のフリーソフト(本ソフト)の使用に於いて例えばテキストの文字力、ボタンのクリック 
の代わりを自作ソフトにより自動化を行うことができるソフトを考えています。 
ソフトが作成できましたらフリーソフトとして一般公開したいと思っています。 
そこでご質問です。 
本ソフトには一切手を加えませんが作者の了解、許可、その他必要でしょうか。 
それに関する法律等などはあるのでしょうか。又は自由に一般公開できるのでしょうか。 
日頃より調べていますがよく分かりません。 
ご存知の方がおりましたらご教示して頂けませんでしょうか。 
宜しくお願い致します。