VB2008について への返答
投稿で使用できる特殊コードの説明。(別タブで開きます。)
以下の返答は逆順(新しい順)に並んでいます。
投稿者 (削除されました)  ()
投稿日時
2010/2/10 07:39:38
(削除されました)
投稿者 轟き  (中学生)
投稿日時
2010/2/2 20:40:33
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/09/ramphantom3/index.html
投稿者 ?-?  (小学生)
投稿日時
2010/2/2 20:03:34
> 32ビット環境であるなら4GBを積んでも無意味です。
どういう意味で?
プラス4GBしたら、(総計約3.2GBを越えた部分は認識しないので)意味無いでしょうが。
2GBを4GBにした場合、少しは意味あるのでは?
こういうのは、きちんと正確に書いて、読む人が勘違いしないようにしたほうがいいと思います。
どういう意味で?
プラス4GBしたら、(総計約3.2GBを越えた部分は認識しないので)意味無いでしょうが。
2GBを4GBにした場合、少しは意味あるのでは?
こういうのは、きちんと正確に書いて、読む人が勘違いしないようにしたほうがいいと思います。
投稿者 匿名  (社会人)
投稿日時
2010/2/2 18:56:14
>アドバイスに従っていろいろ試してみます。
> メモリー増設(4GBなど)もやってみようと思います
32ビット環境であるなら4GBを積んでも無意味です。
軽快にサクサクが理想ですが、
現状は致し方ないといったところでしょうか
> メモリー増設(4GBなど)もやってみようと思います
32ビット環境であるなら4GBを積んでも無意味です。
軽快にサクサクが理想ですが、
現状は致し方ないといったところでしょうか
投稿者 ぽん太  (小学生)
投稿日時
2010/1/29 05:51:56
vistaです。
Visualbasic2008無料製品は軽いです。
サクサク動きますけど。
Visualbasic2008無料製品は軽いです。
サクサク動きますけど。
投稿者 ya-to  (社会人)
投稿日時
2010/1/28 23:19:11
たくさんのアドバイスありがとうございます。
私は、たしかにとか気にかけてませんでしたし、よくわかってませんでした。
メモリーは2GBでした。
アドバイスに従っていろいろ試してみます。
メモリー増設(4GBなど)もやってみようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました
私は、たしかにとか気にかけてませんでしたし、よくわかってませんでした。
メモリーは2GBでした。
アドバイスに従っていろいろ試してみます。
メモリー増設(4GBなど)もやってみようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました
投稿者 るきお  (社会人)
投稿日時
2010/1/28 21:49:21
そんなに遅いと感じたことはなかったです。
可能であればExpress Editionを使用すれば軽量化はできます。
ありがちな対応としては、
・複数プロジェクトを同時に開いている場合→編集対象のプロジェクトのみ開くようにする(他のプロジェクトはDLLの参照設定に切り替える)
・リモートデバッガーを使用している場合→ローカルでデバッグする。
・遠隔地とVSSなどで通信している場合→運用を見直すか回線を太くする。
あと何かあるでしょうか。
話には出ていますが、メモリは重要で1GB以上はほしいですね。
快適というためには2GBあったほうがいいかもしれません。
私の個人環境はオショウさんと一緒でCore2 Quad、4GBメモリです。
※ただ、4GBも搭載しているのはパフォーマンスを重視したわけではなく、仮想環境に1GB~2GB割り当てても、ホスト環境が快適に動作するように考えた結果です。
可能であればExpress Editionを使用すれば軽量化はできます。
ありがちな対応としては、
・複数プロジェクトを同時に開いている場合→編集対象のプロジェクトのみ開くようにする(他のプロジェクトはDLLの参照設定に切り替える)
・リモートデバッガーを使用している場合→ローカルでデバッグする。
・遠隔地とVSSなどで通信している場合→運用を見直すか回線を太くする。
あと何かあるでしょうか。
話には出ていますが、メモリは重要で1GB以上はほしいですね。
快適というためには2GBあったほうがいいかもしれません。
私の個人環境はオショウさんと一緒でCore2 Quad、4GBメモリです。
※ただ、4GBも搭載しているのはパフォーマンスを重視したわけではなく、仮想環境に1GB~2GB割り当てても、ホスト環境が快適に動作するように考えた結果です。
投稿者 あにす  (社会人)
投稿日時
2010/1/28 10:09:55
テキストエディタでコーディングしてコマンドラインでコンパイルすればいいと思いません。
投稿者 へ  (社会人)
投稿日時
2010/1/28 01:26:32
本文を読むにメモリに無頓着なようですが、
メモリは十分に積んでいますか?
普段使いはVB2005なのですが、
社内のいくつかのマシンで起動した感覚では、
IDEレベルではCPUは余り関係ないように思います。
もちろんCPUが早いに越したことはないですが。
ASP.netのデバッグ等では特に、
CPUよりもメモリの方がパフォーマンスに影響するように感じます。
もしメモリが256Mや512Mであれば、
最低限1GB(それでもスワップはしますが)、
できれば2GB以上のメモリを積めば、それだけでずいぶん変わると思いますよ。
メモリは十分に積んでいますか?
普段使いはVB2005なのですが、
社内のいくつかのマシンで起動した感覚では、
IDEレベルではCPUは余り関係ないように思います。
もちろんCPUが早いに越したことはないですが。
ASP.netのデバッグ等では特に、
CPUよりもメモリの方がパフォーマンスに影響するように感じます。
もしメモリが256Mや512Mであれば、
最低限1GB(それでもスワップはしますが)、
できれば2GB以上のメモリを積めば、それだけでずいぶん変わると思いますよ。
投稿者 オショウ  (社会人)
投稿日時
2010/1/27 23:58:34
確かに時代の影響を受けているので、古い環境下では『重い』と思います。
ただ環境の影響の方が大きいので・・・
CPUが遅くてもHDDが遅くても、搭載メモリ容量が大きいと、1回目は
遅くても2回目以降早くなったりもします。
そういう意味では・・・
私の開発環境は、Core2 QUAD ですが、32ビットで認識されるメモリ容量
の3GBを超えた4GB搭載してます。ゆくゆく64ビットに移行を考えているも
ので・・・
Pentium4時代でも当初1GBでマシンを買いましたが、すぐに2GBに増設しま
した。HDDもキャッシュ量の大きいより大容量に乗せ換え・・・
まぁ~新しいソフトウェアには、それに見合ったスペックのハードウェアが
必要と云うことではありますが・・・
※ HDDのSSDやSDD化なんてのも流行ってますので・・・
以上。参考まで
ただ環境の影響の方が大きいので・・・
CPUが遅くてもHDDが遅くても、搭載メモリ容量が大きいと、1回目は
遅くても2回目以降早くなったりもします。
そういう意味では・・・
私の開発環境は、Core2 QUAD ですが、32ビットで認識されるメモリ容量
の3GBを超えた4GB搭載してます。ゆくゆく64ビットに移行を考えているも
ので・・・
Pentium4時代でも当初1GBでマシンを買いましたが、すぐに2GBに増設しま
した。HDDもキャッシュ量の大きいより大容量に乗せ換え・・・
まぁ~新しいソフトウェアには、それに見合ったスペックのハードウェアが
必要と云うことではありますが・・・
※ HDDのSSDやSDD化なんてのも流行ってますので・・・
以上。参考まで
投稿者 ya-to  (社会人)
投稿日時
2010/1/27 22:39:51
VB2008について
VB2008はとても仕事に役に立つ すばらしい言語です。
でも ものすごく重たいです。
以前、VB 6.0のときは、CPUがcereronでも軽快に動きました。
今は、Pentium4( もう古いかも )でも重たくて いらいらします。
いろんな機能が追加されているので、仕方がないのでしょうが、
知人に勧めたいとずっと思ってますが、この重たさを考えると迷ってしまいます。
VB2005も重たかったですが、VB2008に比べれば、あまり気にならなかったです。
(多少重たいですが )
プログラム作成時、デバッグ、閉じる の繰り返しでまちがいをチェックしますが、
この動作に待ち時間がかかり、特に閉じるのに10秒近く待たなければならないので
これがとても不思議に思います。
それとも何かほかに軽快な使い方の方法があるのでしょうか。
(それとも高価なパソコンに買い換えろということなんでしょうか?)
どなたかアドバイスお願いします。
VB2008はとても仕事に役に立つ すばらしい言語です。
でも ものすごく重たいです。
以前、VB 6.0のときは、CPUがcereronでも軽快に動きました。
今は、Pentium4( もう古いかも )でも重たくて いらいらします。
いろんな機能が追加されているので、仕方がないのでしょうが、
知人に勧めたいとずっと思ってますが、この重たさを考えると迷ってしまいます。
VB2005も重たかったですが、VB2008に比べれば、あまり気にならなかったです。
(多少重たいですが )
プログラム作成時、デバッグ、閉じる の繰り返しでまちがいをチェックしますが、
この動作に待ち時間がかかり、特に閉じるのに10秒近く待たなければならないので
これがとても不思議に思います。
それとも何かほかに軽快な使い方の方法があるのでしょうか。
(それとも高価なパソコンに買い換えろということなんでしょうか?)
どなたかアドバイスお願いします。