職場について(学生の方もどうぞ) への返答
投稿で使用できる特殊コードの説明。(別タブで開きます。)
以下の返答は逆順(新しい順)に並んでいます。
投稿者 あ  (社会人)
投稿日時
2010/8/11 09:17:11
「大変そうだから」すぐに「無理そう」なんて、
夢なんてえらそうなこと言えるものじゃないと思いますが。
「大変だけど乗り越えようとする力をくれるもの」が、夢と呼べるものですよ。
夢なんてえらそうなこと言えるものじゃないと思いますが。
「大変だけど乗り越えようとする力をくれるもの」が、夢と呼べるものですよ。
投稿者 だいじゃ  (高校生)
投稿日時
2010/8/10 21:48:17
プログラマ夢見てたけど、こりゃ無理かな……
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/10 16:46:22
こんにちは。
>私の会社では、SQLが必須で、あとはその周りをどの言語で作るか…
>という感じです。
私も、SQLは勉強しました。
SQLは命令も多くないが故に、複雑な構文になればなるほど、ちょっとした構文の差が大きな性能の差になってしまいます。
ブラック会社の件については、私も調子に乗りすぎてしまいましたが、
過酷な環境でも、それに見合うだけの対価が得られれば、その会社はブラック会社では無いでしょう。
>私の会社では、SQLが必須で、あとはその周りをどの言語で作るか…
>という感じです。
私も、SQLは勉強しました。
SQLは命令も多くないが故に、複雑な構文になればなるほど、ちょっとした構文の差が大きな性能の差になってしまいます。
ブラック会社の件については、私も調子に乗りすぎてしまいましたが、
過酷な環境でも、それに見合うだけの対価が得られれば、その会社はブラック会社では無いでしょう。
投稿者 へ  (社会人)
投稿日時
2010/8/10 16:18:52
うちは、基幹系作ってますけど、VBが主ですね。
私の会社では、SQLが必須で、あとはその周りをどの言語で作るか…
という感じです。
言語よりも、論理的思考やDB的思考の方が大事な気がします。
ブラックかホワイトかについては、
納期前の忙しいときは午前帰りが続いたり、土曜出勤が重なったりもしますが、
残業代は、上限有りとはいえ36協定の範囲できちんと出ますし、
土日出勤したら代休がもらえますので、ホワイトだと思います。
有休までは、忙しくてなかなか取りにくいですが…
個人的には、年俸制でもないのに残業代を払わない、という企業以外を
ブラック呼ばわりすることには違和感があります。
給料は安いですが(大泣)
私の会社では、SQLが必須で、あとはその周りをどの言語で作るか…
という感じです。
言語よりも、論理的思考やDB的思考の方が大事な気がします。
ブラックかホワイトかについては、
納期前の忙しいときは午前帰りが続いたり、土曜出勤が重なったりもしますが、
残業代は、上限有りとはいえ36協定の範囲できちんと出ますし、
土日出勤したら代休がもらえますので、ホワイトだと思います。
有休までは、忙しくてなかなか取りにくいですが…
個人的には、年俸制でもないのに残業代を払わない、という企業以外を
ブラック呼ばわりすることには違和感があります。
給料は安いですが(大泣)
投稿者 tecc  (社会人)
投稿日時
2010/8/9 08:19:40
中小企業の社内seです。
お勤めになる企業によりけりかもしれません。
自分はデータベース管理なので、サーバー管理は外注管理で休日に呼び出される事は
ほとんどないですし(夜中にメールは来ますが・・・)しっかりと管理してくれているのか
滅多にサーバーが止まる事はないです。
で、肝心の勤務形態は、8時出社~定時17時の付き合い残業で、18時半退社とかです。
残業もほとんどないです。付き合い残業中はみんなネットみたりタバコすったりしてます。
システム開発部と部署が何故か分かれているのですが、開発部の方も7時には全員いないとか
良くあります。というか7時半とかには会社全体がいないのですが。
という事で、お勤めになられる会社を見極めればブラックばかりではないですよ。
とにかくIT系が良くて、そこそこのライフバランスを得たいなら社内SEとかいいかもですね。
お勤めになる企業によりけりかもしれません。
自分はデータベース管理なので、サーバー管理は外注管理で休日に呼び出される事は
ほとんどないですし(夜中にメールは来ますが・・・)しっかりと管理してくれているのか
滅多にサーバーが止まる事はないです。
で、肝心の勤務形態は、8時出社~定時17時の付き合い残業で、18時半退社とかです。
残業もほとんどないです。付き合い残業中はみんなネットみたりタバコすったりしてます。
システム開発部と部署が何故か分かれているのですが、開発部の方も7時には全員いないとか
良くあります。というか7時半とかには会社全体がいないのですが。
という事で、お勤めになられる会社を見極めればブラックばかりではないですよ。
とにかくIT系が良くて、そこそこのライフバランスを得たいなら社内SEとかいいかもですね。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/8 02:45:41
こんばんは
流れ者さんもブラック話しばかりではないですよね?>
スレッドを立てた人間が本来の意味を忘れてはいけませんね。失礼しました。
それでは、ホワイトな話を。
まず、あるアウトソーシングの会社に勤めていた頃、同僚とよく飲みに行ってました。
そこでは、仕事の話は一切なく、和気あいあいとして、今でも楽しい思い出として残っています。
あと、一度だけ、所長も交えて夜通し(夜7時から翌朝5時まで)飲んだことがあり、そのときは、上に立つ者の責任やつらさを教えてもらいました。これは、いまでも自分のなかの仕事への責任感として残っています。
次に仕事の話を。
やはり、システム開発を仕事としている上で、一番嬉しいことは、自分が関わったシステムが完成し、客先への納品が完了した時ですね。その後にトラブル対応があるとわかっていても、その瞬間は、「終わった!」という達成感に満たされます。
あと、これは、今の仕事に就いてからの事なのですが、トラブル対応で、こちらとしては大したことではない問題(WordやExcelのちょっとした操作方法等)でも、解決すると、とても感謝されるので、こちらとしてはちょっと気恥ずかしい思いはしますが、やはり人の役に立つのは嬉しいものです。
流れ者さんもブラック話しばかりではないですよね?>
スレッドを立てた人間が本来の意味を忘れてはいけませんね。失礼しました。
それでは、ホワイトな話を。
まず、あるアウトソーシングの会社に勤めていた頃、同僚とよく飲みに行ってました。
そこでは、仕事の話は一切なく、和気あいあいとして、今でも楽しい思い出として残っています。
あと、一度だけ、所長も交えて夜通し(夜7時から翌朝5時まで)飲んだことがあり、そのときは、上に立つ者の責任やつらさを教えてもらいました。これは、いまでも自分のなかの仕事への責任感として残っています。
次に仕事の話を。
やはり、システム開発を仕事としている上で、一番嬉しいことは、自分が関わったシステムが完成し、客先への納品が完了した時ですね。その後にトラブル対応があるとわかっていても、その瞬間は、「終わった!」という達成感に満たされます。
あと、これは、今の仕事に就いてからの事なのですが、トラブル対応で、こちらとしては大したことではない問題(WordやExcelのちょっとした操作方法等)でも、解決すると、とても感謝されるので、こちらとしてはちょっと気恥ずかしい思いはしますが、やはり人の役に立つのは嬉しいものです。
投稿者 るきお  (社会人)
投稿日時
2010/8/6 17:45:16
ブラック会社の話は驚きもあり、興味をひくのでWeb上にある話はブラック会社の話ばかりになってしまったのでしょうか?それにIT系の人はネットが得意なのでブラック話しをネットに書き込む率も高そうですね。
ブラック会社の話で情報がいっぱいになると、今後ITを志す人が少なくなってしまわないかなぁと不安です。
そこで、ホワイトな話しも聞きたいです。
ホワイト会社の話はないですか?
あと、他の業界とくらべてどうなんだろうというのも気になりますね。
流れ者さんもブラック話しばかりではないですよね?
ブラック会社の話で情報がいっぱいになると、今後ITを志す人が少なくなってしまわないかなぁと不安です。
そこで、ホワイトな話しも聞きたいです。
ホワイト会社の話はないですか?
あと、他の業界とくらべてどうなんだろうというのも気になりますね。
流れ者さんもブラック話しばかりではないですよね?
投稿者 (削除されました)  ()
投稿日時
2010/8/6 17:43:53
(削除されました)
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/6 15:39:45
連投、すみません。
ブラック会社といえば、こんな会社がありました。
ある大手のソフト会社の下請けを専門にやっている会社に就職したのですが、
あるとき、病気になり、医者からも療養を勧められたので、上司に話すと、
「うちには休職の制度は無い。一度退職してもらって、病気が治ったら、診断書を持ってきた上で、改めて就職面接を受けてもらう」
といわれました。
そのときは引き下がりましたが、1週間後にその会社を辞めました。
今思えば、この会社の社長は「クビにする」が、半ば口癖のような人で、大手のソフト会社にべったりで営業というものをしない人でしたので、辞めて良かったと思ってます。
もちろん辞めたあとは、療養に努め、病気は完治しました。
ブラック会社といえば、こんな会社がありました。
ある大手のソフト会社の下請けを専門にやっている会社に就職したのですが、
あるとき、病気になり、医者からも療養を勧められたので、上司に話すと、
「うちには休職の制度は無い。一度退職してもらって、病気が治ったら、診断書を持ってきた上で、改めて就職面接を受けてもらう」
といわれました。
そのときは引き下がりましたが、1週間後にその会社を辞めました。
今思えば、この会社の社長は「クビにする」が、半ば口癖のような人で、大手のソフト会社にべったりで営業というものをしない人でしたので、辞めて良かったと思ってます。
もちろん辞めたあとは、療養に努め、病気は完治しました。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/6 15:11:51
こんにちは
>VBには結構目にかかりますが、Webで情報が少ないのは、その仕事している人達が、契約上、話せないからなのかな?とか思ったりもしますね。
そうですね。仕事には守秘義務というものがありますから。しっかりしたお客様だと、仕事を開始する前に、その業務で知り得た情報を外部に漏らさない旨の誓約書に証明捺印させるところもありました。
納期がらみでは、確かにむちゃくちゃなこともありました。
あるシステムの開発案件で、社内での最初の打ち合わせで、リーダーから
・毎日22:00まで残業すること
・毎週土曜日と祝日は休日出勤
を言い渡されたことがありました。
案の定、その案件は荒れました(所謂、デスマーチ状態です)。
>VBには結構目にかかりますが、Webで情報が少ないのは、その仕事している人達が、契約上、話せないからなのかな?とか思ったりもしますね。
そうですね。仕事には守秘義務というものがありますから。しっかりしたお客様だと、仕事を開始する前に、その業務で知り得た情報を外部に漏らさない旨の誓約書に証明捺印させるところもありました。
納期がらみでは、確かにむちゃくちゃなこともありました。
あるシステムの開発案件で、社内での最初の打ち合わせで、リーダーから
・毎日22:00まで残業すること
・毎週土曜日と祝日は休日出勤
を言い渡されたことがありました。
案の定、その案件は荒れました(所謂、デスマーチ状態です)。
投稿者 匿名  (社会人)
投稿日時
2010/8/6 14:07:39
ブラック判定の基準がよくわからないので、なんともいえません。
仕事内容によっては、それが必要な場合もあるでしょうし。
たとえば、休日出勤に関しては、24時間365日稼動しているシステムの運用担当なら、3交代あるいは2交代なので、普通に休日出勤はありますし。
あと、海外とやってると、海外との時差および祝日の関係で、ずれ込むこともあります。
実際、別業種の人が、この業界入って、運用(サーバ監視)にまわされ、休日や夜間業務をやらされて「ブラックだ!」とか言ってたことがあったので、「ブラック」という言葉でくくってしまうのはどうかな?とは思っていますが。
会社の方針によるでしょうけど、私の場合は、作業開始のときに既に納期1ヶ月前(見積では納期3ヶ月とか1年とか)に投入された事もあれば、非常に楽な場合(作業1週間なんだけど、納期は来月で、通常通り作業)などもあり、作業の一部分を取って「ブラック」とは思えなかったですね。
※ちなみに、納期少ないひどいパターンは、仕事出そうとした顧客側の計画スケジュールがおかしいとしか思えない。4月に計画開始、6月に仕様確定で、なんで8月に見積依頼来るよ。
VBの件は、やっぱり顧客要望によるかと。
ユーザー数千、数万の場合は、PCにインストールして使うのは、避けるので、VBはほとんど無いですね。
Webブラウザを使ってもらうほうが楽ですから。
でも、そのシステム中、中枢で一部の人が使う場合に限ってVBのシステムで作られている、というのはあります。こうすることで、インストールした人だけがデータにアクセスできて、コントロールできる、というメリットを作ることが可能ですから。(デメリットの方が多いので、次期はなくなる方針)
あ、そういえば、半導体制御機器(シリコンウェハーとか切ったりするやつ)の内部ソフトはVBで作られたのが結構あったな。
VBには結構目にかかりますが、Webで情報が少ないのは、その仕事している人達が、契約上、話せないからなのかな?とか思ったりもしますね。
仕事内容によっては、それが必要な場合もあるでしょうし。
たとえば、休日出勤に関しては、24時間365日稼動しているシステムの運用担当なら、3交代あるいは2交代なので、普通に休日出勤はありますし。
あと、海外とやってると、海外との時差および祝日の関係で、ずれ込むこともあります。
実際、別業種の人が、この業界入って、運用(サーバ監視)にまわされ、休日や夜間業務をやらされて「ブラックだ!」とか言ってたことがあったので、「ブラック」という言葉でくくってしまうのはどうかな?とは思っていますが。
会社の方針によるでしょうけど、私の場合は、作業開始のときに既に納期1ヶ月前(見積では納期3ヶ月とか1年とか)に投入された事もあれば、非常に楽な場合(作業1週間なんだけど、納期は来月で、通常通り作業)などもあり、作業の一部分を取って「ブラック」とは思えなかったですね。
※ちなみに、納期少ないひどいパターンは、仕事出そうとした顧客側の計画スケジュールがおかしいとしか思えない。4月に計画開始、6月に仕様確定で、なんで8月に見積依頼来るよ。
VBの件は、やっぱり顧客要望によるかと。
ユーザー数千、数万の場合は、PCにインストールして使うのは、避けるので、VBはほとんど無いですね。
Webブラウザを使ってもらうほうが楽ですから。
でも、そのシステム中、中枢で一部の人が使う場合に限ってVBのシステムで作られている、というのはあります。こうすることで、インストールした人だけがデータにアクセスできて、コントロールできる、というメリットを作ることが可能ですから。(デメリットの方が多いので、次期はなくなる方針)
あ、そういえば、半導体制御機器(シリコンウェハーとか切ったりするやつ)の内部ソフトはVBで作られたのが結構あったな。
VBには結構目にかかりますが、Webで情報が少ないのは、その仕事している人達が、契約上、話せないからなのかな?とか思ったりもしますね。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/6 11:53:09
こんにちは
>プログラマとして就職する企業はブラックが多いと聞いたんですが本当ですか?
深夜残業・休日出勤が日常的にある職種ですから、微妙なところではあります。
私が最初に入った会社の待遇を言いますと。
残業代:無し。
休日出勤手当:無し。但し、代休がもらえる。
あと、月一回、会議があり、その日は仕事は定時までで、会議後、社員全員で飲みに行ってました。
>Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
>やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
これは、つくるシステムによって違うと思います。画像処理や、高い精度が求められるシステムでは、VBよりは、CやC++が適しています。ですが、VBの最大の利点は、画面作成のしやすさと、生産性の高さ(プログラム途中でも、動作確認ができる)にあると思います。特殊な例ですが、画面周りはVBで作成し、処理は、C++でDLLを作成し、それをVB側で呼び出すシステムを開発したことがあります。
>プログラマとして就職する企業はブラックが多いと聞いたんですが本当ですか?
深夜残業・休日出勤が日常的にある職種ですから、微妙なところではあります。
私が最初に入った会社の待遇を言いますと。
残業代:無し。
休日出勤手当:無し。但し、代休がもらえる。
あと、月一回、会議があり、その日は仕事は定時までで、会議後、社員全員で飲みに行ってました。
>Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
>やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
これは、つくるシステムによって違うと思います。画像処理や、高い精度が求められるシステムでは、VBよりは、CやC++が適しています。ですが、VBの最大の利点は、画面作成のしやすさと、生産性の高さ(プログラム途中でも、動作確認ができる)にあると思います。特殊な例ですが、画面周りはVBで作成し、処理は、C++でDLLを作成し、それをVB側で呼び出すシステムを開発したことがあります。
投稿者 るきお  (社会人)
投稿日時
2010/8/3 21:58:26
>プログラマとして就職する企業はブラックが多いと聞いたんですが本当ですか?
私の会社やつきあいのある周りの会社はちゃんとしていて特にブラックということはないです。
もちろん、とても忙しくなって遅くまでの残業が続いてしまうようなこともありますが、
それが普通ということはないですし、どの業界にもこのくらいのことはあるだろうと思える範囲です。
ネットを見るとIT=ブラックくらいなイメージでの書き込みが多いですが
私の印象ではそんなことはないと思っています…が、他の人の話も聞いてみたいです。
>Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
>やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
私がVB得意なせいもありますが、私の周りの仕事はVBが多いです。客観的に見ても言語別でVBの需要は高いほうだと思っています。
視野を広げると.NET(VBやC#)のほかにはJavaが多いように感じます。phpも最近多くなってきた感じがしますね。
どこか調べれば統計資料とかありそうですね。
私の会社やつきあいのある周りの会社はちゃんとしていて特にブラックということはないです。
もちろん、とても忙しくなって遅くまでの残業が続いてしまうようなこともありますが、
それが普通ということはないですし、どの業界にもこのくらいのことはあるだろうと思える範囲です。
ネットを見るとIT=ブラックくらいなイメージでの書き込みが多いですが
私の印象ではそんなことはないと思っています…が、他の人の話も聞いてみたいです。
>Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
>やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
私がVB得意なせいもありますが、私の周りの仕事はVBが多いです。客観的に見ても言語別でVBの需要は高いほうだと思っています。
視野を広げると.NET(VBやC#)のほかにはJavaが多いように感じます。phpも最近多くなってきた感じがしますね。
どこか調べれば統計資料とかありそうですね。
投稿者 (削除されました)  ()
投稿日時
2010/8/3 21:52:32
(削除されました)
投稿者 だいじゃ  (高校生)
投稿日時
2010/8/3 20:22:02
プログラマとして就職する企業はブラックが多いと聞いたんですが本当ですか?
実際プログラマ時代はどうでしたか?
Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
実際プログラマ時代はどうでしたか?
Visual Basicはプログラミングの世界では用いられていないと聞きます。
やはり実際の仕事場ではVBは役に立たないのでしょうか。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/3 15:10:02
こんにちは
>で、なってみてどうだったのさ……
私は、後悔はしていません。業務を通じて、色々な会社の業務の仕組みや内情の一端を見ることができたので、それなりに面白かったです。
いまは社内のPC関係の便利屋として働いていますが、これはこれで、「自分は必要とされている」という実感がもてて、充足感があります。
>で、なってみてどうだったのさ……
私は、後悔はしていません。業務を通じて、色々な会社の業務の仕組みや内情の一端を見ることができたので、それなりに面白かったです。
いまは社内のPC関係の便利屋として働いていますが、これはこれで、「自分は必要とされている」という実感がもてて、充足感があります。
投稿者 ハツ  (社会人)
投稿日時
2010/8/3 14:45:38
で、なってみてどうだったのさ……
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/3 13:57:57
こんにちは
>> この不況下就職難の折、リアルですね。。。
>え?
>ここ1,2年の話じゃないですよ?
早とちりをしてすみません。
いつも時代も、自分の希望通りの職業につくのは大変なのですね。
>> この不況下就職難の折、リアルですね。。。
>え?
>ここ1,2年の話じゃないですよ?
早とちりをしてすみません。
いつも時代も、自分の希望通りの職業につくのは大変なのですね。
投稿者 匿名  (社会人)
投稿日時
2010/8/3 08:48:13
> この不況下就職難の折、リアルですね。。。
え?
ここ1,2年の話じゃないですよ?
え?
ここ1,2年の話じゃないですよ?
投稿者 へ  (社会人)
投稿日時
2010/8/2 16:35:16
WAN関係の営業を3年やった後、システム関連に転職しました。
転職と言っても、ほとんど新入社員扱いではありますが。
大学、大学院は情報系の学校でしたので、
UNIX上でのC言語によるアルゴリズムのプログラミングや、Linuxカーネルの変更による実験、
あとは論理回路の実習やプログラム可能なハードウェアでのCPU設計などは行っています。
あまり真面目な学生ではありませんでしたが、
大学時代に、きちんと体系立てた情報学を学び、
アルゴリズムを理解してコーディングしたことは結構大きいと思っています。
あとは、旧2種程度の知識があるだけで、入社したあとの3ヶ月で得られるものが全然違いました。
この時期は何でもかんでも聞いて吸収できる期間なので、基本情報程度は是非取ることをお勧めします。
仕事的には、営業と違って
「仕事したら仕事した分必ずリターンがある」ことが魅力ですかね。
ゴールが見えていて、そこに向けて計画的に毎日小さな目標を乗り越えることが好きな人に、
向いていると思います。
転職と言っても、ほとんど新入社員扱いではありますが。
大学、大学院は情報系の学校でしたので、
UNIX上でのC言語によるアルゴリズムのプログラミングや、Linuxカーネルの変更による実験、
あとは論理回路の実習やプログラム可能なハードウェアでのCPU設計などは行っています。
あまり真面目な学生ではありませんでしたが、
大学時代に、きちんと体系立てた情報学を学び、
アルゴリズムを理解してコーディングしたことは結構大きいと思っています。
あとは、旧2種程度の知識があるだけで、入社したあとの3ヶ月で得られるものが全然違いました。
この時期は何でもかんでも聞いて吸収できる期間なので、基本情報程度は是非取ることをお勧めします。
仕事的には、営業と違って
「仕事したら仕事した分必ずリターンがある」ことが魅力ですかね。
ゴールが見えていて、そこに向けて計画的に毎日小さな目標を乗り越えることが好きな人に、
向いていると思います。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/2 15:10:38
こんにちは
>1位 他の仕事をしたかったけどそっちは内定貰えなかったから
>
>・・・ま、こういうこともある。
この不況下就職難の折、リアルですね。。。
一日も早く、やりたい仕事に就職しやすい状況になってほしいものです。
逆に私は、システム開発以外では使い物にならないみたいです。
(製造業のアルバイトを2ヶ月でクビになりました。不良を出しすぎるのが原因で。。。)
>1位 他の仕事をしたかったけどそっちは内定貰えなかったから
>
>・・・ま、こういうこともある。
この不況下就職難の折、リアルですね。。。
一日も早く、やりたい仕事に就職しやすい状況になってほしいものです。
逆に私は、システム開発以外では使い物にならないみたいです。
(製造業のアルバイトを2ヶ月でクビになりました。不良を出しすぎるのが原因で。。。)
投稿者 匿名  (社会人)
投稿日時
2010/8/2 15:04:55
自分の例じゃないですが・・・
後輩に聞いたことがあるんです。
3位 コンピュータを扱うのが好きだったから
2位 ソフトの開発がしてみたかった
そして、堂々の1位!
1位 他の仕事をしたかったけどそっちは内定貰えなかったから
・・・ま、こういうこともある。
後輩に聞いたことがあるんです。
3位 コンピュータを扱うのが好きだったから
2位 ソフトの開発がしてみたかった
そして、堂々の1位!
1位 他の仕事をしたかったけどそっちは内定貰えなかったから
・・・ま、こういうこともある。
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/8/2 14:31:26
こんにちは。
>投稿の趣旨はどんな人が、どういう目的でVBに興味を持っているか知りたいということですか?
曖昧な表現で申し訳ございません。るきおさんの示された趣旨で間違っていません。
この投稿を出したのは、色々な方の経歴を示すことで、ここを訪れる学生の方に、将来の道筋を漠然とした状態でも想像していただければという思いからです。
皆様を混乱させるようなタイトルで申し訳ございません。
>投稿の趣旨はどんな人が、どういう目的でVBに興味を持っているか知りたいということですか?
曖昧な表現で申し訳ございません。るきおさんの示された趣旨で間違っていません。
この投稿を出したのは、色々な方の経歴を示すことで、ここを訪れる学生の方に、将来の道筋を漠然とした状態でも想像していただければという思いからです。
皆様を混乱させるようなタイトルで申し訳ございません。
投稿者 るきお  (社会人)
投稿日時
2010/8/2 12:38:08
流れ者さん、こんにちは。
私は社会人ですが、IT技術者として働いています。最近はITといってもすごく幅が広いと感じていますが。
投稿の趣旨はどんな人が、どういう目的でVBに興味を持っているか知りたいということですか?
私は社会人ですが、IT技術者として働いています。最近はITといってもすごく幅が広いと感じていますが。
投稿の趣旨はどんな人が、どういう目的でVBに興味を持っているか知りたいということですか?
投稿者 流れ者  (社会人)
投稿日時
2010/7/31 10:36:34
こんにちは。
私、システム開発を生業としています。ここを訪れる方は、様々な事情でプログラムを書いていると思いますが、やはり、システム開発を生業としていたり、IT技術者を目指している学生さんが多いのでしょうか。
明かせる範囲でかまいませんので、お聞かせ願えないでしょうか。
私のことを話しますと、
・高校生のときにプログラマーの道を志す。
・情報処理系の専門学校に入り、システム開発やプログラム言語を学ぶ
・最初は中小のソフトウェア会社に入社したが、数年で辞め、何社か渡り歩く
・現在は、工場に入り、唯一のシステム開発担当者として、社内システムの開発やインフラ整備、サポート等、パソコン関係の便利屋として日々奮闘中。
です。
私、システム開発を生業としています。ここを訪れる方は、様々な事情でプログラムを書いていると思いますが、やはり、システム開発を生業としていたり、IT技術者を目指している学生さんが多いのでしょうか。
明かせる範囲でかまいませんので、お聞かせ願えないでしょうか。
私のことを話しますと、
・高校生のときにプログラマーの道を志す。
・情報処理系の専門学校に入り、システム開発やプログラム言語を学ぶ
・最初は中小のソフトウェア会社に入社したが、数年で辞め、何社か渡り歩く
・現在は、工場に入り、唯一のシステム開発担当者として、社内システムの開発やインフラ整備、サポート等、パソコン関係の便利屋として日々奮闘中。
です。
だいじゃさん
何も思って自分には無理だと感じたかは分かりませんが、あさんの「大変そう」が原因でいたら、少々認識違いです。
どんな仕事であれ、働きてお金を頂く以上、楽な仕事はありません。製造業には納期があり、営業職ににはノルマがあり、それぞれ、それを達成するために苦労しています。
わたしも、かれこれ10年以上プログラマをやっていますが、「自分には、この仕事は向いていない」と考えたことは数知れません。(上司からも向いていないといわれたことがあります。)
でも、「好きでなった職業だから、極めてみたい」という思いで、何とかやってこれました。
だいじゃさんが、少しでもプログラムが好きなら、やってみて下さい。もしかしたら、だいじゃさんが思っているより大変ではないかもしれませんよ。
なにしろ人間は、物事を誇張するのが好きな生き物ですから ^^)