新たなウインドウに図形を表示させる方法
        投稿者 こうじ  (社会人)
        
        投稿日時 
            2008/12/20 04:43:36
        
    
    
        >できればコードなども書いていただけるとありがたいです。 
この部分は削除したほうがよいでしょうね。
甘えてるととられて厳しいコメントがかえってきますよ。
ヒントだけもらい、あくまで自力でガンばりましょう。
産みの苦しみが創造の喜びにつながっていく過程を体験することも大切だと思います
    
この部分は削除したほうがよいでしょうね。
甘えてるととられて厳しいコメントがかえってきますよ。
ヒントだけもらい、あくまで自力でガンばりましょう。
産みの苦しみが創造の喜びにつながっていく過程を体験することも大切だと思います
        投稿者 neptune  (社会人)
        
        投稿日時 
            2008/12/20 08:10:14
        
    
    
        こんにちは
せっかく講座を用意してくれているのにそれを利用させて頂くのが宜しいかと思いますよ。
「初級講座」
を最初から読んで行ってください。すぐに関連情報が見つかります。
>できればコードなども書いていただけるとありがたいです。
甘え過ぎ。
    
せっかく講座を用意してくれているのにそれを利用させて頂くのが宜しいかと思いますよ。
「初級講座」
を最初から読んで行ってください。すぐに関連情報が見つかります。
>できればコードなども書いていただけるとありがたいです。
甘え過ぎ。
        投稿者 レオ♪  (小学生)
        
        投稿日時 
            2008/12/22 00:08:52
        
    
    
        ボタンはつかわないけど♪
ヒントにはなるかも♪初心者的なコードをプレゼント♪メリクリ
    
    
ヒントにはなるかも♪初心者的なコードをプレゼント♪メリクリ
Option Strict On
'環境 
'Vista 
'Visual Basic 2008 
'このコードの実行に責任は保障しません 
'PictureBox1とComboBox1を用意する 
Public Class Form1
    Private Sub Form1_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
        With Me.ComboBox1.Items
            .Add("四角")
            .Add("三角")
            .Add("丸")
        End With
        '項目の編集を禁止する 
        ComboBox1.DropDownStyle = ComboBoxStyle.DropDownList
    End Sub
    Private Sub PictureBox1_Paint(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.PaintEventArgs) Handles PictureBox1.Paint
        Dim g As Graphics = e.Graphics
        Select Case ComboBox1.SelectedIndex
            Case 0
                '四角 
                g.DrawRectangle(Pens.Black, 0, 0, PictureBox1.Width - 1, PictureBox1.Height - 1)
            Case 1
                '三角 
                g.DrawLine(Pens.Black, CInt(PictureBox1.Width / 2), 0, 0, PictureBox1.Height - 1)
                g.DrawLine(Pens.Black, 0, PictureBox1.Height - 1, PictureBox1.Width, PictureBox1.Height - 1)
                g.DrawLine(Pens.Black, PictureBox1.Width - 1, PictureBox1.Height - 1, CInt(PictureBox1.Width / 2), 0)
            Case 2
                '丸 
                g.DrawEllipse(Pens.Black, 0, 0, PictureBox1.Width - 1, PictureBox1.Height - 1)
        End Select
    End Sub
    Private Sub ComboBox1_SelectedIndexChanged(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles ComboBox1.SelectedIndexChanged
        PictureBox1.Invalidate()
    End Sub
End Class
        投稿者 レオ♪  (小学生)
        
        投稿日時 
            2008/12/22 04:48:19
        
    
    
        別ウインドウは、自力で・・
こっちの方が質問でしたか?
Test><
    
    
こっちの方が質問でしたか?
Test><
        投稿者 サクボ  (学生)
        
        投稿日時 
            2008/12/23 02:00:15
        
    
    
        こうじさん
そのとうりですね。今後気をつけたいと思います。
neptuneさん
初級講座読んでみました。
そうですね。せっかく用意してもらってるのだから活用すべきですね。
レオさん
ご親切にありがとうございます。
このコードをしっかり理解できるように勉強したいと思います。
    
そのとうりですね。今後気をつけたいと思います。
neptuneさん
初級講座読んでみました。
そうですね。せっかく用意してもらってるのだから活用すべきですね。
レオさん
ご親切にありがとうございます。
このコードをしっかり理解できるように勉強したいと思います。
以下の機能を作りたいのですが、
VB2008を使い始めてまだ間もないので、良い方法が思いつきません。
combobox1で図形1を選びます(四角形or三角形or円)。
combobox2で図形2を選びます(四角形or三角形or円)。
buttonを押します。
図形1と図形2が表示された別ウインドウがでてきます。
例えばcombobox1で四角形を選択、combobox2で三角形を選択し、buttonを押すと、
別ウインドウが出現し、そのウインドウには四角形と三角形の図が表示されるというものです。
説明が分かりにくく申し訳ありませんが、この機能をつくる良い方法を教えてもらえないでしょうか。
できればコードなども書いていただけるとありがたいです。