プログラミングの雑誌
投稿者 刈谷勇  (社会人)
投稿日時
2009/10/14 20:53:12
日経ソフトウェアという雑誌がありますよ。
ただし、言語はVBに特化していなくいろいろ扱っています。
>BASICマガジンといったような名称の雑誌が紹介されていたと思います。
電波新聞社の雑誌ですね。かなり昔の雑誌です。
この雑誌はプログラミング解説というより、読者の投稿プログラムをソース掲載し入力して使うというような趣旨だったと思います。このころは、インターネットというものが普及していなくFDドライブも高価な時代(主な補助記憶媒体はデータレコーダというカセット)ので、このような雑誌がありました。
あと、似たような名前でVisualBasicマガジンというものがありましたが、これは廃刊になってしまったと思います。(うつろな記憶なので間違っていたらごめんなさい)
年がばれてしまうような書き込みでした。(^_^;
ただし、言語はVBに特化していなくいろいろ扱っています。
>BASICマガジンといったような名称の雑誌が紹介されていたと思います。
電波新聞社の雑誌ですね。かなり昔の雑誌です。
この雑誌はプログラミング解説というより、読者の投稿プログラムをソース掲載し入力して使うというような趣旨だったと思います。このころは、インターネットというものが普及していなくFDドライブも高価な時代(主な補助記憶媒体はデータレコーダというカセット)ので、このような雑誌がありました。
あと、似たような名前でVisualBasicマガジンというものがありましたが、これは廃刊になってしまったと思います。(うつろな記憶なので間違っていたらごめんなさい)
年がばれてしまうような書き込みでした。(^_^;
投稿者 神父(キリスト系)  ()
投稿日時
2009/10/14 21:30:45
VBの本なら10冊以上販売してますよ。
書店に無い場合は書店で予約かネットで購入できる。
ちなみに、私の場合は15冊ほど言語本を購入
金額的には3万くらいだ。
1冊の読みきりには3日程度。内容を理解するのは相当の努力が必要。
今月からダイレクトXをやる予定。
ダイレクトXの本も10冊以上出版されているんで楽しみだなぁ。
やる気があれば、本をたくさん買う事を推奨します。
書店に無い場合は書店で予約かネットで購入できる。
ちなみに、私の場合は15冊ほど言語本を購入
金額的には3万くらいだ。
1冊の読みきりには3日程度。内容を理解するのは相当の努力が必要。
今月からダイレクトXをやる予定。
ダイレクトXの本も10冊以上出版されているんで楽しみだなぁ。
やる気があれば、本をたくさん買う事を推奨します。
投稿者 ヴァン  (社会人)
投稿日時
2009/10/14 21:50:41
>あと、似たような名前でVisualBasicマガジンというものがありましたが
ありましたね。
年間購読を申し込むと特典があって、それに申し込んだ覚えが...
ありましたね。
年間購読を申し込むと特典があって、それに申し込んだ覚えが...
投稿者 いんでくさ  (社会人)
投稿日時
2009/10/14 22:24:39
皆さん情報サンクスです。
それぞれ思い出が年齢まで判明しかけるほど(笑)
詰まっているようですね。
日経ソフトウェア。
言われてみると本屋にあった気がします。
プログラミングが取り上げられているとは知りませんでした。
まずは立ち読みからでも始めてみたいと思います。
あと、
雑誌ではないのですが、
買った書籍に入っていた葉書だったので、
試しに申し込むと、
電脳会議というコラム式のパンフレットが不定期に送られる、
そんなものもあります。
これは主にITや理系の書籍情報がメインですが、
ちょっとしたコラムもありますので、
私なんかは楽しみに読んでいます。
人間も一種の関数だ、みたいなコラムがあったり。
それを読んだときは、VB中学での関数の説明部分を、
不思議と思い出しました。
あれも非常に分かりやすかったです。
「箱の中身がどうなっているのかは考えない、考えない」
みたいな、あの、軽いトーンは今でも好きです。
それぞれ思い出が年齢まで判明しかけるほど(笑)
詰まっているようですね。
日経ソフトウェア。
言われてみると本屋にあった気がします。
プログラミングが取り上げられているとは知りませんでした。
まずは立ち読みからでも始めてみたいと思います。
あと、
雑誌ではないのですが、
買った書籍に入っていた葉書だったので、
試しに申し込むと、
電脳会議というコラム式のパンフレットが不定期に送られる、
そんなものもあります。
これは主にITや理系の書籍情報がメインですが、
ちょっとしたコラムもありますので、
私なんかは楽しみに読んでいます。
人間も一種の関数だ、みたいなコラムがあったり。
それを読んだときは、VB中学での関数の説明部分を、
不思議と思い出しました。
あれも非常に分かりやすかったです。
「箱の中身がどうなっているのかは考えない、考えない」
みたいな、あの、軽いトーンは今でも好きです。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人)
投稿日時
2009/10/17 06:35:24
> BASICマガジンといったような名称の雑誌が紹介されていたと思います。
電波新聞社の「マイコン BASIC マガジン」誌(通称:ベーマガ)か、もしくは
翔泳社の「Visual Basic マガジン」誌(通称:VBマガジン)のいずれかでしょうね。
# 大穴で、技術評論社の「The BASIC」誌(通称:ざべ)とか。
> 日経ソフトウェア。
良く間違われますが、正しい誌名は
日経ソフトウェア
ではなく
日経ソフトウエア
ですよ。
そういえば、カメラ・プリンターメーカーの Cannon の社名も、
キャノンと間違われる事が多いですね(正しくはキヤノン)、関係無いですけど。
> VisualBasicマガジンというものがありましたが、
おぉ、懐かしいですね。不定期誌の「Visual Basic マガジン EX」とか、
「Visual Basic マガジン for ビギナーズ」なんてのも出てましたっけ。
常時接続インターネットがさほど普及していなかった当初は、この手の技術雑誌は
貴重な情報源の一つで、プログラミング言語系の雑誌も多く出版されていましたが、
2001年あたりから、その数を激減させていますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070801/278804/
> これは廃刊になってしまったと思います。
正確には『休刊』です。雑誌が『廃刊』になる事は稀かと。
事実上の廃刊であったとしても、雑誌コードの新規割当は難しいため、多くの場合は
休刊という形式をとります。そのコードを新たな雑誌を出す際に流用できるからです。
(雑誌コードが割り当てられるまでは、他誌の増刊号扱いになる事が多いそうで)
ちなみに Visual Basic マガジンの場合、創刊(1995/3/20)から1年間は季刊誌で始まり、
その後、隔月誌(偶数月5日発売)になりましたが、その間は別雑誌である
「ドクター・ドブズ・ジャーナル日本語版」誌の増刊号という扱いとなっていました。
ようやく、VB マガジン用の雑誌コードが割り当てられたのは、月刊誌となった
1997年5月号(1997/4/5)になってからです。
その VB マガジンも、2002年11月号(2002/10/3)に月刊「dotNET マガジン」に誌名変更、
さらに2005年5月号(2005/4/2)には月刊「Windows Developer マガジン」に誌名変更、
そして2007年1月号(2006/12/2)を最後に『休刊』となっています。
また、VBマガジンの元となった DDJ 誌も、日本語版/英語版ともに現在は無くなっています。
で、本題。
電子媒体の雑誌でも良いならば、無償で読める MSDN マガジンは如何でしょう。
(幾つかは英語版のままの提供です。また、2009年7月以降は機械翻訳版になっています)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc135865.aspx
ちなみに過去分の幾つかのページは、日本語版があるにもかかわらず、英語版ページに
リンクされてしまう事がありますが、それらは下記の年月指定の URL で読める事があります。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/msdnmag/issues/06/12/
紙媒体で読みたい場合には、同記事を booknest社がオンデマンド印刷して販売しているものもあります。
http://www.booknest.jp/search?srs=6&sw=s&pg=1&so=red
電波新聞社の「マイコン BASIC マガジン」誌(通称:ベーマガ)か、もしくは
翔泳社の「Visual Basic マガジン」誌(通称:VBマガジン)のいずれかでしょうね。
# 大穴で、技術評論社の「The BASIC」誌(通称:ざべ)とか。
> 日経ソフトウェア。
良く間違われますが、正しい誌名は
日経ソフトウェア
ではなく
日経ソフトウエア
ですよ。
そういえば、カメラ・プリンターメーカーの Cannon の社名も、
キャノンと間違われる事が多いですね(正しくはキヤノン)、関係無いですけど。
> VisualBasicマガジンというものがありましたが、
おぉ、懐かしいですね。不定期誌の「Visual Basic マガジン EX」とか、
「Visual Basic マガジン for ビギナーズ」なんてのも出てましたっけ。
常時接続インターネットがさほど普及していなかった当初は、この手の技術雑誌は
貴重な情報源の一つで、プログラミング言語系の雑誌も多く出版されていましたが、
2001年あたりから、その数を激減させていますね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070801/278804/
> これは廃刊になってしまったと思います。
正確には『休刊』です。雑誌が『廃刊』になる事は稀かと。
事実上の廃刊であったとしても、雑誌コードの新規割当は難しいため、多くの場合は
休刊という形式をとります。そのコードを新たな雑誌を出す際に流用できるからです。
(雑誌コードが割り当てられるまでは、他誌の増刊号扱いになる事が多いそうで)
ちなみに Visual Basic マガジンの場合、創刊(1995/3/20)から1年間は季刊誌で始まり、
その後、隔月誌(偶数月5日発売)になりましたが、その間は別雑誌である
「ドクター・ドブズ・ジャーナル日本語版」誌の増刊号という扱いとなっていました。
ようやく、VB マガジン用の雑誌コードが割り当てられたのは、月刊誌となった
1997年5月号(1997/4/5)になってからです。
その VB マガジンも、2002年11月号(2002/10/3)に月刊「dotNET マガジン」に誌名変更、
さらに2005年5月号(2005/4/2)には月刊「Windows Developer マガジン」に誌名変更、
そして2007年1月号(2006/12/2)を最後に『休刊』となっています。
また、VBマガジンの元となった DDJ 誌も、日本語版/英語版ともに現在は無くなっています。
で、本題。
電子媒体の雑誌でも良いならば、無償で読める MSDN マガジンは如何でしょう。
(幾つかは英語版のままの提供です。また、2009年7月以降は機械翻訳版になっています)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/cc135865.aspx
ちなみに過去分の幾つかのページは、日本語版があるにもかかわらず、英語版ページに
リンクされてしまう事がありますが、それらは下記の年月指定の URL で読める事があります。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/msdnmag/issues/06/12/
紙媒体で読みたい場合には、同記事を booknest社がオンデマンド印刷して販売しているものもあります。
http://www.booknest.jp/search?srs=6&sw=s&pg=1&so=red
BASICマガジンといったような名称の雑誌が紹介されていたと思います。
どのページに書いてあったのかはよく覚えていません。
いずれにしても、私が少し調べたところでは、
どうやらその雑誌は廃刊となっているのではないかなと。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
プログラミングの雑誌というと、現在、
刊行されているものはあるのでしょうか?
言語はVBなら最高ですが、C言語でもかまいません。
何かあればご紹介ください。
以前、古本屋でVB2005を取り上げていた雑誌がありましたが、
やはり趣味の人はいらっしゃるものなんですね。
次に行った時にはすっかり売り切れていました。
おそらく大丈夫だろうとタカをくくってその日は店をと後にしたのですが(笑)
プログラミングの雑誌というと、なかなか見当たらなくて、
せいぜい目についのたは電子工作の雑誌でした。
確かにCやアセンブラを使っていて、
あれもプログラミングの雑誌ではあるのかもしれませんが、
やはりメインテーマが電子工作ですので、
純粋にプログラミングメインの雑誌って今でもあるのかなと思いまして。