この掲示板について雑談

タグの編集
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/5/18 13:01:06
こんにちは。
いつも掲示板を利用いただいてありがとうございます。

別スレッドで魔界の仮面弁士さんより、
># 本文を削除したら、URL も削除されるべきなのでは? >るきおさん
との指摘を受けました。

…バグです。
直します。

また、URLは1つしか入力できない旨を明記するようにします。

他にも何かあればどなたでも書き込んでください。
どなたでも気軽に書き込めるように「雑談」としました。
対応するかしないかはまったくわかりません。

一応、コンセプトとして、
・誰でも気軽に書き込める。(雰囲気的にも機能的にも敷居が低い)
というものを目指しています。
いまのところみなさんの協力のおかげで雰囲気的にはかなり書き込みやすい掲示板になっているかなと思っています。

今後もよろしくお願いします。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/18 15:23:11
> 他にも何かあればどなたでも書き込んでください。

幾つか要望がありますが、個人的に期待度の高いものから列挙していきます。


(1) 投稿日時の日本時間での表示
→ DB 上はタイムゾーン付で保持し、表示時に+0900(JST)な時刻で表示させるとか。

(2) 関連 URL の入力ボックス
→ <textarea> にする必然性を感じません。単行なので <input type="text"> で良いと思います。
 また、特殊文字(改行など)が入ったときに、それがエスケープされていないようにも見えます。

(3) 関連 URL が入力された場合のプレビュー
→ URL 欄も含めてプレビューして欲しいです。この掲示板では大丈夫だと思いますが、
 「(」などを含んだ文字列が渡されたときに、URL がそこで切れてしまうシステムもあるので。

(4) 文頭が「>」で始まる行の色を変えて欲しい
→ 引用行という事が明確になり、可読性が上がると思います。

(5) 日付の表記
→ 書式は MDY (AM/PM)ではなく、YMD (24h) の方がありがたいです。
 (AM/PM 表記にするなら、12時台の時刻は 0時台となるのが正しいはず…)

(6) 等幅フォント表示
→ 説明のために、スペースなどで桁ぞろえした表を使いたい事があるのですが、
 プロポーショナルフォントだとズレが生じてしまいます。
 (CODE タグで代用することもありますが、説明本文に使うには不向きです)
 固定ピッチ表示用のタグを別途用意するか、あるいはスタイルシートの指定で
 等幅フォントを優先しておいていただければと。

(7) 投稿数集計機能
→ 利用頻度は低いのですが、特定期間内の自分の投稿数をカウントしたい事があるので。

(8) ラテン文字に対するフォント
→ 特に IE 環境において、一部の半角英数字が欧文フォントで表示されるのが気になります。
 (lang="ja" やスタイルシート表記で対応できると思います)

(9) 投稿ごとに ID の表示
→ スレッド番号は、URL の ThreadId から拾えますが、個々の投稿に対しても No が欲しいです。
 過去ログを案内するときや返信を書くときなどに、どのスレッドのどの投稿のことを示すのに
 便利だと思います。

(10) ESC キーに対する動作
→ 掲示板への入力中に、誤って [Esc] を押してしまうと、入力内容がリセットされてしまいます。
 Ctrl+Z で復元できる事もありますし、仕様と言えばそれまでなのですが、ノートPCや小型キーボードだと
 漢字キーと間違えて押してしまう事もあるので、何か対応できないかな、と。
 (普段はメモ帳等で下書きしてから投稿しているので、個人的な希望優先度としては低いです)
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/5/18 17:59:45
さっそくありがとうございます。

日付系は対応します!

>(2) 関連 URL の入力ボックス
>→ <textarea> にする必然性を感じません。単行なので <input type="text"> で良いと思います。
> また、特殊文字(改行など)が入ったときに、それがエスケープされていないようにも見えます。
URLは長いことが多いので、長めの文字列も入力できることを視覚的にアピールする目的でtextareaにしました。
掲示板などに不慣れな方向きの配慮のつもりです。
エスケープはしてるつもりでしたが…。確認してみます。
プレビュー機能は検討します。

(4)の引用と(6)の等幅フォント、(9)の投稿ごとのIDはなるほどと思います。
私も欲しいです。検討します。

(8)は問題ありますし、初心者の方にわかりにくい表示になってしまいますので、対応候補です。
(候補と言うか対応しなければいけないと思っていますが…)

(10)のESCは気が付いていませんでした。検討します。

アイディアありがとうございます!

他、かなり突飛なアイディアでもよいので何か思うところがある方は書き込んでください。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/18 21:04:09
追加で、URL 未入力時の出力結果にも手を加えていただければと。
「<a href=""></a>」が出力されている状況は、HTML 的には好ましくありませんので。


> 何か思うところがある方は書き込んでください。
自然言語で曖昧検索する機能を実装するとか。
http://www.gizcollabo.jp/search/search.php


> URLは長いことが多いので、長めの文字列も入力できることを視覚的にアピールする目的でtextareaにしました。
分からないわけでは無いのですが、かえって混乱の元であるような気もしました。
実際私は、2 つの URL を入力してしまったわけですし。

そもそも textarea 要素は、W3C の仕様としては
「The TEXTAREA element creates a multi-line text input control.」
とされており、複数行入力を目的としたコントロールである事が伺えます。
その点から言えば、改行入力が許可されない箇所での利用には向いていないと思います。

# なお、textarea に複数の URL を入力させてみた感想としては、改行と折り返しの区別が
# つかないという問題がありました。折り返しを禁止して、水平スクロールバー表示なら
# 区別できますが、そうした textarea 表示はブラウザ依存になってしまうのが悩みどころ…。


> 掲示板などに不慣れな方向きの配慮のつもりです。
長い URL が入りきらない(ように見える)という状況は、IE のアドレスバーなどで、
多くのユーザーが経験済みでしょうから、掲示板に不慣れな利用者であったとしても、
<input type="text"> へ入力するということに対して、特に混乱は無い気がしています。
ただ、その場合にはレイアウトを変更し、横に長いテキストボックスにした方が良いでしょうけれども。

その意味では、今のレイアウトだと幅が狭いので「視覚的にアピール」するために必要な処置として
textarea を選択したという流れ自体は理解できます。もしも今のレイアウトのまま、<input> で
対応するとしたら、スタイルシートで水平スクロールバーを表示させておくぐらいしか無さそうですしね。


>>> また、URLは1つしか入力できない旨を明記するようにします。
了解です。その場合には、改行が入力されていた場合の対応もお願いします。


>> また、特殊文字(改行など)が入ったときに、それがエスケープされていないようにも見えます。
> エスケープはしてるつもりでしたが…。確認してみます。
HTML としてのエスケープは、恐らく問題無いであろうと予想しています。(まだ確認していませんが)

ここで意図していたのは、URL エンコードの方です。2 つの URL を入力したときに、
<a href="http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-335.htm
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/3f4t3ddz.aspx">http://www.ecma-international.org/publications/standards/Ecma-335.htm
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/3f4t3ddz.aspx</a>
のように出力されていたので、気になっていました。

改行も含めてひとつの URL として看做しているのだとしても、それなら、空白文字を
そのまま出力してしまってはマズイのでは無いかな…と思った次第です。
(URL 中に、改行やスペースやタブなどの空白文字は含められず、%20 や %0d などへの変換が必要)

と言っても、そもそも変換が必要となるような URL 指定こそが NG なのであって、
これはどちらかといえば、データ補正(末尾空白を String.Trim で除去するなど)や
入力チェック(再入力を促す)などで対応すべき範囲なのかも知れません。
投稿者 ?-?  (その他) 投稿日時 2010/5/20 08:53:08
あと、本文やタイトルにNGワードがあったときには、修正して再投稿を促すとか、もしくは、管理人許可があるまで表示されないとか。
去年よくあった、spamと思われる「漢方薬」販売のあれとか、他のサイトで猛威を振るっている「麻薬」どうのこうのとか言ってるのとか。
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/5/22 19:15:27
魔界の仮面弁士さん、?-?さん、こんにちは。

掲示板のプログラムを変更してみました。
まだ、テストが十分じゃないんですが面倒なので運用しながら問題が出たところをつぶしていくようにします。
最低限度のテストはしているので問題が出たとしても致命的なものは発生しません。

主な新機能

1.固定幅表示
PRE ~ /PRE でかこった部分が固定幅フォントで表示されます。
実際には [ ] で PRE /PRE 自体をくくってください。


あいうえお
ABCDEFGHIJ
IIIIIIIIII
0
 1
  2
   3


2. > から始まる行の色を変更。

よく引用で使われる > から始まる行は色を変えて引用部分と本文が見やすくなるようにしました。


>この行は色が変わります。
この行は変わりません。 >AAAA
>長い引用のとき折り返しが必要になって、特に本文と引用文との区別が面倒になりますが、今後は色が分かれるので大丈夫になります。あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
という感じです。

3.投稿ごとのIDをhtmlに埋め込み、URLを入力すれば直接ジャンプできるようになりました。
投稿ごとの「管理」ボタンを押すとこのURLが表示されるので、リンクでコメントを明示したい場合に使用できます。

ほかにも投稿時にURLの入力部分が1行になったとか、投稿時のプレビューにURLがでるようにしたとか、細かい修正はいくつかあります。

?-?さんご提案の機能は実はすでにありますが気になることがあって無効にしていました。詳細は伏せたいので突っ込んだ話ができないのですがアイディアありがとうございます。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/5/22 19:19:00
蛇足かもしれませんが、
結局、URL入力欄は1行にしました。
考えてみると、掲示板に不慣れな方でURLを入力したいと思う方はほとんどいないだろうと思いいたりました。

私の個人的な気持ちでは、今後、
・誰でも自由につけたりはずしたりできて検索の目印になるタグ機能
・コメントの中でSilverlightが動かせるSilverlightリンク機能
をつけたいなと思っています。

いつ実現するかはなんとも…。
投稿者 太郎冠者  (社会人) 投稿日時 2010/5/23 01:44:56
こんにちは。
いつも楽しく利用させて頂いております。

個人的な要望なんですが、折角、便利な特殊コードがあるので、その入力をもっと簡易に出来ないかな、と。
例えば本文入力欄の上か下に入力用のボタンを置いておくなどして、押すだけで入力されるなどの機能があれば助かります。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/23 15:24:25
> 掲示板のプログラムを変更してみました。
関連URL の表示部に不具合があるようです。

たとえば、今回るきおさんが記載された「http://rucio.cloudapp.net/Usage.aspx」については、
以下のように出力されています。何故かhref部に大文字化の処理が加えられています。
                <td class="ListSubHeader">
                    <a href="HTTP://RUCIO.CLOUDAPP.NET/USAGE.ASPX">
                        http://rucio.cloudapp.net/Usage.aspx </a>
                </td>



★下記の2つは同一の物として扱われる事になっています。
HTTP://EXAMPLE.COM
http://example.com


★下記の4つは別のリソースを意味します。
http://example.com/test
http://example.com/test/
http://example.com/TEST
http://example.com/TEST/


今回、大文字小文字の違いが意味を持つ例として、Apache系サーバーのURLを貼りこんでみました。
href部が大文字化されていた場合、このリンクは使えなくなります。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/5/23 20:30:54
こんにちは。
いろいろとご意見ありがとうございます。

>関連URL の表示部に不具合があるようです。
その通りですね。検証ありがとうございます。

>個人的な要望なんですが、折角、便利な特殊コードがあるので、その入力をもっと簡易に出来ないかな、と。
>例えば本文入力欄の上か下に入力用のボタンを置いておくなどして、押すだけで入力されるなどの機能があれば助かります。 
さきほどJavaScriptの本を買いました。Hello, World! からはじまっていますが、ゆくゆくは特殊コードを簡単に入力できるボタンまで作れるようになると思いますのでしばらくお待ちください。

他にも自分で発見した細かい不具合もあります。
ぼちぼち修正していきます。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/5/23 20:32:26
書きま忘れました。
URLが大文字になってしまう方の件は、うまくないので優先順1位で対応します。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/24 21:24:37
http://rucio.cloudapp.net/rss.ashx
RSS からのリンクが切れていました。どうやら、ポート20000 に飛ばされているようです。

<link>http://rucio.cloudapp.net:20000/ThreadDetail.aspx?ThreadId=9646</link>
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/24 21:29:01
追記:  rss/channel/link も間違っているようです。

現在の RSS では
 <link>http://rucio.groupsite.jp/commu/ThreadList.aspx</link>
が表示されていますが、本来は
 <link>http://rucio.cloudapp.net/ThreadList.aspx</link>
となるべきかと思います。
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/5/24 23:22:22
こんばんは。

RSS、…おかしいですね。
報告ありがとうございます。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/25 15:23:22
現在、「投稿内容」ページの上部には、
 [Visual Basic 中学校] > [投稿一覧] >
という topic path (ぱんくずリスト)が用意されています。

この [投稿一覧] のリンクをクリックすると、投稿一覧の先頭ページに戻る事ができますが、
直前に見ていた『検索結果』や『投稿一覧の n ページ目』には戻れるわけではありません。
ブラウザの[戻る]ボタン以外で戻る方法を提供して頂けないでしょうか。


それから、過去の記事(例: http://homepage1.nifty.com/rucio/main/shokyu/jugyou30.htm )の
ページの最後に、"記事末尾" として <img> タグが挿入されていますが、こちらの環境では
機能していないように見えます。現在でも有効なのでしょうか?

# アクセス解析?
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/5/26 13:02:51
魔界の仮面弁士さん、こんにちは。

>この [投稿一覧] のリンクをクリックすると、投稿一覧の先頭ページに戻る事ができますが、
>直前に見ていた『検索結果』や『投稿一覧の n ページ目』には戻れるわけではありません。
>ブラウザの[戻る]ボタン以外で戻る方法を提供して頂けないでしょうか。
なるほど、確かにできませんね。
ブラウザーの[戻る]ボタン以外の手段が欲しいのはなぜでしょうか?

>ページの最後に、"記事末尾" として <img> タグが挿入されていますが、こちらの環境では
>機能していないように見えます。現在でも有効なのでしょうか?
現在は機能しておらず、画像も表示されなくなっています。
おっしゃるようにかつてはアクセス解析用に使用していました。
ゆくゆくは撤去するか変更するかしたいとは思っています。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/5/26 14:27:15
> ブラウザーの[戻る]ボタン以外の手段が欲しいのはなぜでしょうか?
殆どの場合、私はブラウザの戻るボタンを使用していないのです。

通販サイトや業務Webアプリ等では、戻るボタンの使用を禁じている物が少なくありませんし、
掲示板投稿サイトでは、戻ることで『二重投稿』事故を発生させてしまう可能性があったり、
あるいは投稿前のキャッシュページが表示されてしまう事がありえるためです。

注意して見ていれば、「このページの作りならば、戻るボタンを使用しても問題無いであろう」と
思えるページもありますが、それを意識しながらブラウジングするのは疲れるため、慣習的に
どのサイトでも[戻る]/[進む]を使わないようになってしまった…といったところです。
もちろん、戻るボタン以外の手段が無いサイトでは使わざるを得ないのですが。

ただし、google 検索結果からの遷移などの、明示的なサイト間の移動を伴う場合には
[戻る]/[進む] も利用しています。実際にはサイトごとに別タブで開く事の方が多いですけれども。
投稿者 ?-?  (その他) 投稿日時 2010/5/27 10:26:32
>この [投稿一覧] のリンクをクリックすると、投稿一覧の先頭ページに戻る事ができますが、
>直前に見ていた『検索結果』や『投稿一覧の n ページ目』には戻れるわけではありません。
>ブラウザの[戻る]ボタン以外で戻る方法を提供して頂けないでしょうか。

さすがに、これは難しいのではないでしょうか?
例えば、
・「この掲示板について雑談」で検索
・検索結果から、リンクをクリック
・返答を書いて再表示
とした場合に戻るボタンを押した場合、『「この掲示板について雑談」で検索へ戻る』というのを実現する、ということだと思いますが、そのために、(この場合は)どういう検索をしたかという情報をずっと持たせないとならないと思います。
また、「6ページ目の一覧からクリック」という場合にも、その情報を持たせなければならない、ということだと思いますが、それもどうやって持たせるかが難しい気がします。

とはいえ、技術的には可能でしょうから・・・
なんか、実現のために方法を提案してみるというのもいいかもしれませんね。
自分も、どうやって実現すればいいか知りたいですし。
投稿者 Knyacky  (中学生) 投稿日時 2010/5/28 14:57:18
どうでもいいかもしれないけれど
投稿画面から、プレビューボタンを押すと、プレビューが明朝体になって出てきています
(Safari4.0.5で確認)。投稿するとゴシック体に戻ります。
投稿者 葉月  (社会人) 投稿日時 2010/5/29 00:16:00
こんばんは。
Safariは、マックとかだとメジャーなブラウザですが――
全ブラウザ対応に作ったら、るきおさんの身がもちませんね。

IEとFirefoxがカバーできれば、OKだと思います。
(上記のブラウザは、シェアが多いので)
私はFirefoxですが、問題なく表示されています。
投稿者 へのへ  (その他) 投稿日時 2010/5/29 11:34:48
> IEとFirefoxがカバーできれば、OKだと思います。
確かに、全部を100%カバーは無理かもしれないけど、少なくとも「Safariでプレビュー」と、限定した部分で問題が出ているのを教えてもらってるのだから、そこだけでもカバーできるでしょう。
ってか、葉月さんの書き方だと「自分がよければあとは不具合あってもマイナーだから我慢しろ」って上から目線に見えます。
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/5/29 15:09:48
こんにちは。

雑談扱いですし、どのような要望を書いていただいてもいいですよ。
私も書かれた要望にいちいち対応する気はほとんどないので、その分気軽に書いていただいていいです。
要望の中で私が「いいなぁ」と思うものがあれば実装していきます。
(よくてもプログラムが大変そうなやつは対応できないと思いますが)

提案いただいた案についても申し訳ありませんが、逐一検討して対応の有無やその理由を返答することはないです。

今挙がっている書き込みの中でRSSがおかしい件だけは不便なので修正するつもりです。

それから、葉月さんは私を慮って書きこんでくれたので意図として上から目線はないと思います。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/5/29 15:14:54
追記です。
戻る件も対応できたらいいとは思っているのですが、POSTしている個所が多いので現状のままでは難しいと思っています。
何かいい案ありますか?

パラメーターをViewStateとかhiddenにため込んでおいて、「戻る」発動時にPOSTするとか、POST用のページを生成してリダイレクトするとかすればできそうに思いますが、ちょっとトリッキーな感じがするのでそこまではやりたくないです。
サーバー側でSessionにためておく手もありますが、ステートレスに作りたいという思いがあるのでこの手も使いたくありません。
投稿者 トマト  (中学生) 投稿日時 2010/6/27 17:29:08
いきなりですが、掲示板トップの検索ボックスでEnterを押すと新規投稿に飛んでしまいます。
投稿者 まだまだ  (高校生) 投稿日時 2010/6/27 19:06:01
IE8で確認してみましたが、なにもおきませんでした。
Firefox3で試してみると、確かに新規投稿に行きました。
投稿者 流れ者  (社会人) 投稿日時 2010/7/6 16:11:01
るきおさん

「引数の値を変更する」スレッドでもあがっていますが、
荒らし防止のために、登録制をご一考願えないでしょうか。

「引数の値を変更する」スレッドが、愚につかない暴言で、本来の意味を失っています。
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/7/6 20:12:41
こんにちは。

ご意見ありがとうございます。

ただ、今の所、登録制にはしない方針です。
大きな思いののひとつに「敷居が低い」、「初心者に優しい」というものがあり、
できるだけこの方向性を維持していきたいです。

みなさんのご協力をお願いします。
投稿者 流れ者  (社会人) 投稿日時 2010/7/7 04:16:49
おはようございます。

>ただ、今の所、登録制にはしない方針です。
>大きな思いののひとつに「敷居が低い」、「初心者に優しい」というものがあり、
>できるだけこの方向性を維持していきたいです。

管理人さんの意思、理解しました。
では、代替案として、荒らしと思える書込みを見つけた場合、管理人さんに知らせられる
機能をつけたらいかがでしょうか。
投稿者 たにお  (社会人) 投稿日時 2010/7/8 01:30:58
るきおさん、そろそろRSS機能を正常にしませんか?
投稿者 ?-?  (その他) 投稿日時 2010/7/8 09:43:51
> では、代替案として、荒らしと思える書込みを見つけた場合、管理人さんに知らせられる
> 機能をつけたらいかがでしょうか。 

投稿された部分に「荒らしを報告する」というボタンをつけるのですね!

個人的には、何人かの協力者を募って、「この投稿を非表示にする」とかを(パスワードチェックして)出来るようにして、非表示にして、しかも管理人にメールが飛ぶようにするとか。
あとで管理人が確認して、削除もしくは表示に変更すればいいかと。
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/7/9 13:27:43
こんにちは。

通報制は私もちらっと考えはしたのですが、
現在のところ一人で見られるボリュームなので、このボリューム感であれば導入はしないです。
ボリューム以外にも通報を受けても私は頻繁に対応できない、管理者を増やすと意思の統一が課題となるなどネックがあります。

それから、方向性として私はいかに管理するかではなく、いかに管理しないかを考えています。
管理されたコミュニティではなく、オープンなコミュニティにしたいです。
管理とオープンは対比する言葉ではありませんがちょっとうまく日本語にできません。言いたいことはわかってもらえますでしょうか?
管理されないと秩序が保てないでしょうか?そうかもしれません…。でもまだ一人ひとりの良識に期待したいです。現に今のところ私はこの掲示板はほとんど管理なしでうまく機能していると評価しています。


RSSは、…すいません。
さぼってます…。必ずや修正しますがもうちょっとお待ちください。申し訳ないです。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/7/9 14:09:13
>> (8) ラテン文字に対するフォント
>> → 特に IE 環境において、一部の半角英数字が欧文フォントで表示されるのが気になります。
これは特に、「…」記号や半角の「\」などに影響します。

> (8)は問題ありますし、初心者の方にわかりにくい表示になってしまいますので、対応候補です。
> (候補と言うか対応しなければいけないと思っていますが…)
投稿プレビューが修正されていないようです。今後に期待。
投稿者 GrenVicty  (高校生) 投稿日時 2010/7/9 21:43:36
久しぶりに見ました~~~
んで、単純に疑問ですが、るきおさんがここを管理してますが、スレが限界まで埋まったことってありますか?
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/7/11 19:33:59
こんにちは。

掲示板の管理についてはあまり話したくないので、
当面これ以上は失礼させてください。

GrenVictyさん、ちょっとした質問にやけに堅苦しい回答になってしまい。すいません。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/7/11 19:35:06
RSS修正しました。
どうでしょうか?

プレビューの \ の件も直ったと思います。

ただ、別のバグを見つけてしまいましたが…。

今後もよろしくお願いします!
投稿者 流れ者  (社会人) 投稿日時 2010/7/13 09:57:02
管理人さん

確認なのですが、掲示板は、現状のもので復活したと思って良いのですね。
テスト的に復活させたことは、スレッドにあるのですが、
管理人さんから「これで行く」といった書き込みが無いので、確認したかったです。

もし、私が見落としていたら、すみません。^-^:)
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/7/13 13:13:50
こんにちは。

そういえば何も言っていませんでした。失礼しました。
現在、この掲示板は正式運用という認識です。
よろしくお願いします!

今度こそ長く続けたいです。
投稿者 たにお  (社会人) 投稿日時 2010/7/13 22:09:35
RSSばっちりOKです。
助かります。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/8/4 13:32:11
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/teq_13.htm
"Photo Editor" という懐かしい名前を見つけたので、少し補足しておきます。

# 上記記事の最終更新日時は 2004/05/30 22:03:37 (JST) となっているので、
# 古い記事ゆえの今更感もありますが……。


> その名は「Photo Editor」(フォトエディター)です。
(中略)
> ただ、Officeにも種類があるのでどのOfficeでも添付されているかと
> 聞かれるとちょっとそこまではわかりません。しかし大部分の
> Officeまたは全てのOfficeには添付されているものと思っています。

Office 2003 以降のバージョンおよび Office 97 未満のバージョンには含まれていません。

"Microsoft Photo Editor" が付属しているのは、Windows 版の
 Microsoft Office 97
 Microsoft Office 97 Powered by Word 98
 Microsoft Office 2000
 Microsoft Office XP
となっています。
(うろ覚えですが、最下位の Personal Edition にも含まれていた気がします)

単体パッケージでは、Word 97/98 と PowerPoint 97 に付属していましたが、
その後の Office 2003 / 2007 / 2010 には付属しておらず、代わりに
"Microsoft Office Picture Manager" に置き換わっています。

ただし、Photo Editor と Picture Manager では編集機能に大きな差が
ありますので、ソフトとしては別物ですね。
(昔は、Microsoft Imager 2.0 なんてソフトもありました…)


ちなみに私が現在利用している画像編集ソフトは、主に Paint .NET です。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/8/5 18:58:30
> http://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/teq_13.htm
> # 上記記事の最終更新日時は 2004/05/30 22:03:37 (JST) となっているので、
間違い。これは VB6.gif の日付でした…。
初掲が 2002年6月、更新が 2005年4月 かな?


>> TransBMP.lzh  約20KB
元ソースの入手先(R研究所?)が見つかりませんでした。

ちなみに 原版たる Microsoft 実装の PaintEffects は、
Visual Studio 97/Visual Basic 5.0 購入者向けに、
「Visual Basic Owners Area」にて公開されていました(過去形)。
http://pcdn.int21.co.jp/pcdn/vb/vb5/pcdn_msdnol.html


また、TransBMP のサンプルコードは、付属の ActiveX コントロールを用いて、
下記のように記述する事もできます。

PictureBox の AutoRedraw を True にしておくのと、
Form/PictureBox の ScaleMode をピクセルにしておくのを忘れずに…。

Private Sub Command1_Click()
    '青を透過させて描画 
    ImageList1.ListImages.Clear
    ImageList1.MaskColor = vbBlue
    ImageList1.ListImages.Add , "PIC", picFront.Picture
    ImageList1.ListImages("PIC").Draw picBack.hDC, , , imlTransparent
    picBack.Refresh
End Sub

Private Sub Command2_Click()
    '青を透過させて、(0,0)-(50,100) を (100,80) に描画 
    Set PictureClip1.Picture = picFront.Picture
    PictureClip1.ClipX = 0
    PictureClip1.ClipY = 0
    PictureClip1.ClipWidth = 50
    PictureClip1.ClipHeight = 100
    ImageList1.ListImages.Clear
    ImageList1.MaskColor = vbBlue
    ImageList1.ListImages.Add , "PIC", PictureClip1.Clip
    ImageList1.ListImages("PIC").Draw picBack.hDC, 100, 80, imlTransparent
    picBack.Refresh
End Sub
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/8/6 12:29:30
こんにちは。
TransBMPなつかしいです。vbpの更新日が2001年ですからもう9年まえですね。
情報提供ありがとうございます。ImageListにもそんな機能があったんですね。

>元ソースの入手先(R研究所?)が見つかりませんでした。
MSが公開していたものに少し手を加えてVB中学校で公開しているので、元ソースといえばこのMSのソースコードにあたります。

PhotoEditorは愛用していたのですが、なくなってしまいとても残念です。
おっしゃるようにPictureManagerは代用というわけにはいかないので、私はJTrimというフリーウェアを使っています。
もっとも、画像処理をしたいというシーンがそれほどないのでそのJTrimもあまり出番はありません。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/8/6 13:21:17
> > 元ソースの入手先(R研究所?)が見つかりませんでした。
> MSが公開していたものに少し手を加えてVB中学校で公開しているので、
ソースコードの遷移は
 Microsoft 版 PaintEffects → R研究所版 TransBMP → VB中学校版 TransBMP
だと思ったのですが…そういうわけでは無いのでしょうか?


>> 「Visual Basic Owners Area」にて公開されていました(過去形)。
先ほど、原版を偶然発掘しました。
http://msdn.microsoft.com/en-us/vbasic/ee410535.aspx

当時は、ダウンロードサイトに入るために VB のプロダクトキー入力が必要でしたが、
現在は誰でも入手可能のようですね。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/8/6 14:36:28
追記:

> Form/PictureBox の ScaleMode をピクセルにしておくのを忘れずに…。
ScaleMode は、ListImage.Draw メソッドにおける X, Y 引数の単位系に影響を与えます。
(PictureClip は影響を受けません。)

ImageList を Form に貼っていた場合、Form の ScaleMode が利用されますし、
ImageList を PictureBox に貼っていた場合、PictureBoxの ScaleMode が利用されます。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/8/11 14:18:16
> 元ソースの入手先(R研究所?)が見つかりませんでした。
R研究所自体も見つかりました。納得。
http://homepage1.nifty.com/rucio/rlaboratory/

先の TransBMP には、
'■修正:このモジュールはすでに R研究所 により修正が加えられています。 
'■   R研究所はVisual Basic中学校を協賛しています。 
'■   Visual Basic中学校 http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm 
という記述があったので、VB中学校以外の別コンテンツという点までは
分かったのですが、それがるきおさん管理のコンテンツかどうかを
判断できずにモヤモヤしていたのですが…これですっきりしました。

今まで気づいていなかったのですが、良く見ると、VB中学校のサイト内に、
R研究所 や R研究所 の名が時々出てきているようですね。 (下記の画像6とか)
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/technique/teq1_Setting.htm
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/8/13 13:44:45
>という記述があったので、VB中学校以外の別コンテンツという点までは
>分かったのですが、それがるきおさん管理のコンテンツかどうかを
>判断できずにモヤモヤしていたのですが…これですっきりしました。
いままで明言していませんでしたね。
VB中学校、R研究所ともに私が1人で主催しているものです。
R研究所は休眠状態です。
VB中学校は非営利な活動に特化し、営利目的な活動のためにR研究所を設定しましたが、
実際はほとんど営利目的の活動を行わず放置しています。
最近はR研究所という名称も使わないようにしていますが、昔に作ったものの中にはこの名称が含まれてしまっているものがいくつかあると思います。

TransBMPのどこが営利目的か…、今の私にはわかりませんが、シェアウェアにでもしようと思ったのかもしれません。
投稿者 bcltkn  (中学生) 投稿日時 2010/8/20 08:21:05
HTMLタグを使えるようにはなりませんか?
投稿者 よねKEN  (社会人) 投稿日時 2010/8/20 09:16:28
こんにちは、よねKENです。
1点要望があります。
新規投稿画面で「関連URLなど」欄があり、参考となるようなURLを記入できるようになっていますが、
投稿後の表示スレッド上にはこの欄の名前がありません。
本文中からこのURLを指し示す場合に、たとえば「投稿者の欄の下のURL」などのように説明する必要がありまどろっこしいので、表示欄の名前を設けて頂けませんでしょうか?
投稿者 (?-?)  (その他) 投稿日時 2010/8/20 13:13:49
> HTMLタグを使えるようにはなりませんか?
必要ないんじゃないでしょうか?
投稿者 ENIAC  (社会人) 投稿日時 2010/8/20 15:47:31
HTMLはちょっとセキュリティ上アレですね

関連URLについて便乗して一つ、3つくらい入るようにはできないでしょうか?
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/8/23 12:48:13
>HTMLタグを使えるようにはなりませんか? 
セキュリティ上の話しで、安全を保ったままHTMLタグを使用できるようにするのは、プログラムや設計を考えるのが難しいので使えるようにはしないつもりです。
でも、どんな理由でHTMLタグを使いたいのでしょうか?
その理由によっては別の方法での対応は可能かもしれません。
→なお、HTMLとセキュリティについてはXSS(クロスサイトスクリプティング)を調べるといろいろ情報ができます。既にご存知でしたら失礼します。

>たとえば「投稿者の欄の下のURL」などのように説明する必要がありまどろっこしいので、表示欄の名前を設けて頂けませんでしょうか? 
そうですね。
名前を考えるだけで特に難しさはないですし、前向きに検討してみます。

>関連URLについて便乗して一つ、3つくらい入るようにはできないでしょうか? 
これはDBを変更する必要があるので対応はしないつもりです。
また、コンセプトとして、あまりスマートや高機能な掲示板にするつもりはなく、
必要な情報は基本的に本文に泥臭く埋め込んで欲しいと思っています。

1つだけ入力できるようにしたのは、サイトを持っている方から自分のサイトのURLを宣伝できるスペースが欲しいという要望を受けたことによります。
つまり、構想段階ではコミュニティ同士の横の連携をする機能の補助というつもりでした。

なお、このスレッドもだいぶ長くなりましたので、今後『新しい』話題がある方は話題ごとに新規スレッドを立てるようお願いします!
投稿者 よねKEN  (社会人) 投稿日時 2010/8/23 13:15:34
> >たとえば「投稿者の欄の下のURL」などのように説明する必要がありまどろっこしいので、表示欄の> 名前を設けて頂けませんでしょうか? 
> そうですね。
> 名前を考えるだけで特に難しさはないですし、前向きに検討してみます。

ご返答ありがとうございます。
これについてのコメントも合わせて以下でコメントします。

> 1つだけ入力できるようにしたのは、サイトを持っている方から自分のサイトのURLを宣伝できるスペースが欲しいという要望を受けたことによります。
> つまり、構想段階ではコミュニティ同士の横の連携をする機能の補助というつもりでした。

なるほど、もともとそういう意図だったのですね。であれば、入力欄も「関連URLなど」とするよりも
単純に当初の意図通り、「ホームページまたはブログ」のような名前に変更して、参考になるURLを入れる場所ではない、としてしまった方がすっきりすると思います。

他の方の投稿を見て「関連URLなど」に対して参考となるURLを入れている方を多数見たので、
私も「参考URLを入れるためのものなのかな?」と認識していました。

しかし、実際には参考URLを入れたい場合、
・複数のURLを提示したい場合も多い
・URLのタイトル(そのURLが何者かを示すための便宜と相手先への敬意)、関連する補足情報などを示したい
といった理由から、今のところ「関連URLなど」の欄を使っていない(使えない)ためです。

> なお、このスレッドもだいぶ長くなりましたので、今後『新しい』話題がある方は話題ごとに新規スレッドを立てるようお願いします! 

了解しました。
このコメントは先の内容への返答なので、こちらに書き込みさせていただきました。
投稿者 bcltkn  (中学生) 投稿日時 2010/8/26 19:51:47
>どんな理由でHTMLタグを使いたいのでしょうか?
強調したいところの文字色を変更したり、<a href=""></a>等でハイパーリンクを作り、関連URLでは書ききれなかったURLを書くという機能が、個人的にほしかっただけです。
投稿者 (?-?)  (その他) 投稿日時 2010/8/27 08:35:23
> 強調したいところの文字色を変更したり、<a href=""></a>等でハイパーリンクを作り、関連URLでは書ききれなかったURLを書くという機能が、個人的にほしかっただけです。
強調させたいなら【例えばこんな風に】括弧や””を使ったりという方法でも問題ないと思います。
少なくともHTMLを使うリスクよりは、[ code ] [ / code ]のような、ここで使える専用のタグを用意してもらったほうがいいかもしれませんね。

あと、リンクに関しては、リンク先タイトルとURLをそのまま書く形でもいいんじゃないですか?
<A>タグに、<A HREF="" onMousOver="" onClick="">など書き込まれてしまったら困りますし。
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2010/12/10 12:41:01
スマートクライアントのデモが、デッドリンクになっているようです。
(WebMatrixHosting は、4年前にサービスが終了しています)

http://homepage1.nifty.com/rucio/main/material/Others.htm
投稿者 魔界の仮面弁士  (社会人) 投稿日時 2011/6/17 16:06:48
掲示板への提案です。

このサイトは、「中学校」の名を冠してはいますが、新規投稿時/返信時の
社会的身分欄を見ると、初期値が "社会人" となっています。

そのため、新規投稿時には学生さんだった人が、その後の投稿で
いきなり社会人デビューしてしまうという事故が少なからず起きています。

これを防ぐため、投稿時に Cookie を使って前回値を覚えておくようにするか、もしくは、
初期値は空欄にしておき、かつ、必須入力項目に変更してしまうのは如何でしょうか。
投稿者 ぱる36  (高校生) 投稿日時 2012/3/28 15:02:13
こんにちは。毎日拝見させていただいています。

要望ですが、検索ボックスでエンターキーをおすと検索を開始してほしいのです。
現在、やってみると新規投稿画面になってしまします。

よろしくお願いします
投稿者 m190  (社会人) 投稿日時 2012/4/12 19:49:37
はじめまして。
#VB中学校をみてVB 2010 Express をインストールした者です

掲示板への要望なのですが、JavaScript を禁止している場合でも(私のような環境が特殊なのだとは思うのですが)掲示板を閲覧できるようにはして頂けないでしょうか?
(現状のままでも、検索や投稿はできますし、IDが分かれば個別のスレッドも表示できます。また掲示板の1ページ目も表示できますが、2ページ目以降は見ることができません)
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2012/4/12 22:37:58
少し上にも書いていますがこのスレッドには追記しないようにお願いします。
またご不便をおかけしており、私も掲示板にはまだまだ改善の余地があるとはおもっていますが、短期的には掲示板のプログラムを変更する考えはありません。
いただいたご意見は今後の参考にします。

この回答に対する返答も追記しないでください。
ご意見、ご提案がある場合は別スレッドを立ち上げてください。