ゲームの応募状況わ?

タグの編集
投稿者 さとふみ  (社会人) 投稿日時 2010/8/7 17:22:40
応募はあるかにゃ~ぁ?
投稿者 ごめんなさい  (社会人) 投稿日時 2010/8/7 18:10:05
正直なところあまりないのではないかと危惧しています。
VBでゲームを作るには面倒なところがあるからです。
投稿者 さとふみ  (社会人) 投稿日時 2010/8/7 22:42:27
面倒な部分は何個あるんですか?
ちょっと書いてみて。
投稿者 戌亥  (社会人) 投稿日時 2010/8/8 11:09:01
話は違うのですが、
ゲームを作るときに、GUIはVBで作り、コードはC++で作成、そしてVBから読み込む
といった作り方があると聞いたことがありますが、可能なのですか
投稿者 るきお(管理者)  (社会人) 投稿日時 2010/8/8 13:51:17
こんにちは。

応募は少ないです。まだ2件です。
さみしい状況になっていますのでみなさんぜひ参加してください!

>VBでゲームを作るには面倒なところがあるからです。
たまにこういう話を聞きますが、CでもJavaでも面倒なので、「VBで」というところにはとても違和感があります。
汎用言語であれば何をつかってもゲームの面倒さはかわらないと思います。
私がつくったシューティングゲームも公開していますので、ゲームプログラムの構造がわからない人は参考にしてみると良いと思います。
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/DownLoad/Index_dl.htm

>ゲームを作るときに、GUIはVBで作り、コードはC++で作成、そしてVBから読み込む
>といった作り方があると聞いたことがありますが、可能なのですか 
可能ですよ。一般のシステム開発でも1つの言語ですべてを作るのではなく、組み合わせて作ることは珍しくないです。
特にVB, C#, C++はVisual Studioを使って開発すると境界なくデバッグも出来て快適です。
たとえば、VBからC#で作った関数を呼び出している場合、ステップ実行すると、VBからC#にストレスなく切り替わります。



投稿者 ルポタージュ  (社会人) 投稿日時 2010/8/8 16:18:10
>たまにこういう話を聞きますが、CでもJavaでも面倒なので、「VBで」というところにはとても違和感があります。
>汎用言語であれば何をつかってもゲームの面倒さはかわらないと思います。

VBはCやJavaよりもが面倒です。

業界の話になりますがブ**ター型 (**は企業秘密的な)というのがあります。
ブ**ター型を使って変数宣言をするとゲームに応用しやすいようになっています。
ゲーム業界では有名な変数ですが、なぜか暗黙の了解で秘密になっています。
VBではブ**ター型を利用できません。
したがって面倒なんです。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/8/8 19:11:45
一応、初心者の方のために補足しておきますが、
VBなどの汎用言語は「型」自体が作成できることもあり、型の有無でプログラムのやりやすさに差がつくことはありません。
なので○○型の有無ではゲームプログラミングの面倒さはかわらず、VBもCもJavaも同じと思っています。

※ただし、CやC++で用いられるポインターはうまく使えばいろいろ効果的ですがVBやJavaでは使用できません。

私の考えをまとめておくと、
・ゲームプログラミングの面倒さはどの言語を使っても同じ。
・「ゲーム」の限らずプログラミングの面倒さはCやC++が面倒。VB, C#, Javaは比較的楽。
・ただし、パフォーマンスを考慮するとC, C++が有利。
・市販のゲーム機に利用されている言語は大部分C++だと思います。
投稿者 佐々木  (社会人) 投稿日時 2010/8/9 06:39:19
いろいろと勉強になります。
ゲームのことで追加質問ですが
、いわゆるゲーム製作ツールといものがありますが、
VBでゲームを作った場合と比較すると、その自由度、完成度、及び生産性については
どうなのでしょう>
投稿者 (--;  (その他) 投稿日時 2010/8/9 08:53:58
完成度とか生産性とかいう言葉の定義ってなんでしょう?
どうも「~度」とか「~性」って言うのを聞くと、比率を指す言葉と思ってしまい、いつも混乱します。
完成度?何に対してどんな比率?100%だとどうなるの?
生産性?単位時間当たりのコーディング量?それとも、作成時間の短縮度?
投稿者 自然体  (社会人) 投稿日時 2010/8/9 10:15:03
わたしはアバウトに次のようにと考えとります。
自由度~多種多様なものが作れる(将棋からシューティングゲームまで)
      ですから自由度はVBに旗があがると思う
完成度~いわゆる作品のデキ具合 (お~ずげえ!!、ふ~んそうまで)
      これは、製作ツールに軍配があがるような(特化してるから、いわゆる専門家だもん)
生産性~いかに早く作品を仕上げることができるか
      これは難しいですね。VBでもライブラリを購入したりして作れば
      時間短縮できるのかな?(適当なライブラリがあればの話ですがぁ)

投稿者 (--;  (その他) 投稿日時 2010/8/9 10:36:37
> いわゆる作品のデキ具合
その「デキ具合」の判断ってどうやるの?

ソフトウェア開発じゃないけど、以前こんな会話があった。
自動車の話。

A「やっぱね、車はN社の車が一番完成度が高いよ」
B「へえ、どこが?」
A「シートとか、やっぱね、完成度いいんだよね」
B「N社とT社のシートの完成度って、どこを見ればわかるの?」
A「みりゃわかるじゃん」
B「だから、どうしてN社の方が完成度高いって言えるのか、その基準は何?」

似たようなことですよね、これも。
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/8/9 12:42:36
>、いわゆるゲーム製作ツールといものがありますが、
>VBでゲームを作った場合と比較すると、その自由度、完成度、及び生産性については
>どうなのでしょう> 
どんなツールがありますか?
念頭に置かれているものを教えてください。

私はよく知らないので予想でお答えすると、
多分ツールで作成できる範囲のものであれば生産性は高く、完成度もそこそこあると思います。
つまり、自由度が犠牲になっているのではないかなというイメージです。

RPGツクールやデザエモン(シューティングゲームを簡単に作成するソフト)をやったことがありますが、プログラムに比べて圧倒的な生産性があり、できも悪くなかったと思います。

でも、キャラやマップのデザインなどは簡単にいじれてもゲームのシステム自体はまったくいじれないですよね。だから作ったゲームはどこかで見たようなゲームになります。
わかってやる分には面白いですけどね。わたしもちょっとだけはまりました。

>その「デキ具合」の判断ってどうやるの?
上述の文章の場合、私が主観的に言っているです。私は操作しやすいとかデザインが良いとか、バグがない、パフォーマンスが良いとかそんな要素をイメージしてますね。
投稿者 M93R  (学生) 投稿日時 2010/8/9 14:21:16
VBで全くゲーム等を作ったことが無いのですがいい機会かと思い現在1からゲーム関連の技術を勉強しております^^;
まだ勉強段階なのでどうにか間に合うといいのですが・・・



ちなみにRPGツクールの最新版を触ったことがあるのですがRubyでシステムが構成されておりそれを触ることでシステムを変えることができるようになっていました。
もちろん変えなくても利用できます。

ゲームを作りたいだけの方からプログラマーまで使えるという点で考えられてるなぁと思いましたよ。
投稿者 自然体  (社会人) 投稿日時 2010/8/9 19:08:00

>・ゲームプログラミングの面倒さはどの言語を使っても同じ。

プログラミングの進化に伴って、今後は例えば脳波測定器を使ってイメージしたゲームが
瞬時にできるシステムができるかもしれませんね。
そのときには、かつてのコードを記述してゲームを作っていた時代をなつかしく思うと同時に
いかに泥臭い原始的なことを行っていたと思うのかな?

>・「ゲーム」の限らずプログラミングの面倒さはCやC++が面倒。VB, C#, Javaは比較的楽。
>・ただし、パフォーマンスを考慮するとC, C++が有利。

C++は、何故小難しく、パフォーマンスが良いのですか?
ネイティブだから、というのが結論なのでしょうか
>・市販のゲーム機に利用されている言語は大部分C++だと思います。

私の認識がまちがいならお許しアレ。
ゲーム製作は、ほとんどツクールといった専用ソフトで作っていると
聞いたことがありますが、違うのですか?
投稿者 るきお  (社会人) 投稿日時 2010/8/9 19:58:09
>プログラミングの進化に伴って、今後は例えば脳波測定器を使ってイメージしたゲームが
>瞬時にできるシステムができるかもしれませんね。
>そのときには、かつてのコードを記述してゲームを作っていた時代をなつかしく思うと同時に
>いかに泥臭い原始的なことを行っていたと思うのかな?
これはありえますが、今の思考の延長線ではまだ無理なレベルで、もう4、5回の革新的なフェーズを経てからだと思います。
こういう観点で私がつねづね思っているのは、もし宇宙人が地球に来たらどんなプログラミング方式を採用しているのか聞いてみたいです。

>C++は、何故小難しく、パフォーマンスが良いのですか?
>ネイティブだから、というのが結論なのでしょうか
そうです。
それから、ライブラリ等介在させずに直接メモリを操作する点も小難しくパフォーマンスが良い理由に挙げられると思います。
コンパイラ自体がネイティブコードを出力しても実行時に介在するものが多くなるとパフォーマンスは悪くなっていきます。

>ゲーム製作は、ほとんどツクールといった専用ソフトで作っていると
>聞いたことがありますが、違うのですか? 
私もゲームを作る仕事をしているわけではないので想像でいっている部分が多いです。
現場ではもちろん各種ツールを使っているはずですが、そのツール自体を開発することも多いのではないかと思います。ゲームではなく普通にシステムを作っていても、その開発のための補助的なツールやビューワーのようなものを作ることはまれではないです。
「ツクール」というとRPGツクールのようなものを想像してしまいますが、そこまで高いレイヤーのツールは使っていないと思います。
投稿者 流れ者  (社会人) 投稿日時 2010/8/10 11:21:56
こんにちは。

>ゲーム製作は、ほとんどツクールといった専用ソフトで作っていると
>聞いたことがありますが、違うのですか? 
これは、たぶん「ミドルウェア」のことをさしているような気がします。
TVゲームをされている方ならご存知ですが、ゲームのタイトル画面が出る前に、様々な会社のロゴが表示されますが、あれが正にミドルウェアを作っている会社のロゴです。
ミドルウェアを使用すると、3Dの画像を少ないメモリ消費で動かせるなどの恩恵を受けることができ、
コストや労力の削減につながるので、今ではミドルウェアを使用することが当たり前となっているのでしょう。
ただ、様々な種類のゲームの雛形をもっていて、それを利用して制作している可能性は十二分にあります。